【サンマ】水揚げ量史上最低の見通し【昨年比68%減】 #4

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/12/06(金) 19:04:07.55 ID:DYPDY1/G

サンマが獲れないのは中国のせいじゃない? メディアが伝えない不漁の真実 | Gyoppy!(ギョッピー) - 海から、魚から、ハッピーをつくるメディア - Yahoo! JAPAN
https://gyoppy.yahoo.co.jp/originals/37.html
(一部)
── サンマが減った原因として「近隣諸国が獲り過ぎたせい」と報道されることが多いですが、これは本当なんでしょうか?

その報道は誤りです。例えば2003年の調査結果では、大体500万トンのサンマが日本へ来遊していますが、各国の漁獲量の総量は34万トン程度で、1割にも達しません。500万トンに対して34万トン獲ったから、翌年の来遊量が380万トンまで減ったと関連付けるのには無理があります。

その中でも一番多く獲ったのが日本で約27万トン。その次は韓国、ロシア、台湾ですがいずれも4万トン未満です。実は、中国は2003年にはまだサンマを獲っておらず、2012年以降少しずつ獲り出しています。

魚は自然に増えたり減ったりすることが結構あるので、乱獲で減っているというよりは、今はサンマが自然に減少する時期なのでしょう。実際に、60年代のサンマの漁獲量はずっと少なかったんです。たまたま90年頃から非常に豊漁な時期が続いていただけで、今はサンマの豊漁期が終わったとも考えられます。ただその原因は断定できないんです。

── それなのに「中国の乱獲のせい」とする報道が多いのはなぜなんでしょうか。

私がメディアの取材を受けると、中国が悪いことを前提に質問をされることが多くあります。「いやいや、中国はそんなに影響ないんですよ」と言ってデータを見せて説明しても、報道の見出しが「中国などの乱獲で」となっていたりします。

なぜそうなるのか。私が今お話したような説明は、丁寧な解説が必要だし、結局サンマが減っている原因が特定されないので視聴者にモヤモヤが残るからではないでしょうか。それよりも「〇〇が悪い」と断言されたほうが、視聴者としては納得感があるのかもしれません。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。