インテル製チップに新たな脆弱性「SPOILER」--修正は困難との指摘も ID:UMWFOZZ9

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/20(水) 19:54:17.90 ID:UMWFOZZ9

インテルアーキテクチャが悪い、ではなくて CISC が悪いときたか (笑)
いつの人間だよ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/20(水) 20:14:56.24 ID:UMWFOZZ9

半世紀前にはCISCだRISCだと争っていたのかも知れないが
今はもうそういう時代じゃない

CPU は爆速になった
CISCもRISCも変わらん

問題は止まって見えるほど遅いままのメモリーだ
メモリーアクセスの工夫が今の CPU の速さを決める
そこの工夫は命令セットとは関係ない
CISCでも RISCでもどんな命令セットでも
ライバルを出し抜こうと思えばメモリーアクセスを工夫する必要がある

そしてインテルの工夫の仕方はサイドチャネル攻撃を考慮していなかった
これはそう言う問題だ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/20(水) 20:37:01.35 ID:UMWFOZZ9

言いそびれた
「メモリーアクセスの工夫」は命令セットに施すものではなくて
命令を実行する CPU 実装の側の工夫のことだぞ

どんな言語で命令されようとも
そう命令されたなら CPU はメモリーにアクセスしなきゃいけない
さあどうするのが速いだろうか?
それが CPU の腕の見せ所だ

この先アクセスしそうなアドレスを先読みしたり
キャッシュを使ったりして他者を出し抜くためにズルをするわけだ
ズルをしたってプログラムにバレなければ問題ない
各社の CPU はみんなズルをしてる

そんな中インテルはズルを見つかってしまった

さて、CPU に「メモリーにアクセスしろ」と日本語で命令する代わりに
英語や中国語で命令すればこの問題は解決するだろうか?


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。