総務省、2月20日からパソコンやスマホに検閲ハッキング開始 違法違憲捜査で見つけた児ポも逮捕!

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 13:09:56.06 ID:hSZAldJp

IoT機器にサイバー攻撃演習 総務省、20日から
2019/2/7 20:46 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40961620W9A200C1TJN000/

 インターネットにつながった「IoT機器」の安全性を確かめるため、総務省が20日から調査を始める。ネットに直接つながったルーターや防犯カメラなどが対象だ。IoT機器はセキュリティー対策が不十分なものが多く、サイバー攻撃の温床になりやすい。政府が企業や個人の機器に一方的にアクセスすることは世界的にも異例で、丁寧な説明が必要だ。
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO4096160006022019TJN001&dc=1&ng=DGXMZO40961620W9A200C1TJN000&z=20190207
画像の拡大

 IoT機器はすでにサイバー攻撃の対象だ。情報通信研究機構によると、ネットに接続している国内のパソコンや機器が2017年に受けた攻撃は1台あたり約56万件で、12年の10倍になる。防犯カメラや携帯型ルーターなどのIoT機器が半数を超える。

 乗っ取られると、悪質なハッカーに操られる。米国では16年に、10万台以上から大量のデータを送りつけるサイバー攻撃が起きた。サーバーがパンクして通信障害が発生、ツイッターやアマゾン・ドット・コムのサービスが一時的に利用できなくなった。

 多くのIoT機器はセキュリティー対策が甘い。工場から出荷された時点の「admin」「password」「1111」といった簡単なパスワードが使われている。

 パソコンやスマートフォン(スマホ)と違って性能が低く、高度なセキュリティー機能を搭載できない。問題が見つかっても、メーカーが制御ソフト(ファームウエア)を更新しなかったり、利用者が気づかずに見過ごしてしまったりするケースもある。

 「利用者はウイルスに感染したり、攻撃されていたりしていても気づかないことが多いのではないか」と東邦大学准教授の金岡晃さんは指摘する。パソコンやスマホだと、起動しなくなったり、身代金を要求されたりする。だが、IoT機器では深刻な被害に遭うことは珍しい。

(>>2以降へ続く)

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 13:11:14.85 ID:???

>>1の続き)

情報通信機構はサイバー攻撃の様子をモニターに映して監視している
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO4096158006022019TJN001&dc=1&ng=DGXMZO40961620W9A200C1TJN000&z=20190207
画像の拡大

 20年の東京五輪・パラリンピックでは、悪質なハッカーたちが日本を標的する可能性が指摘されている。このままでは、乗っ取られたIoT機器が政府や企業へのサイバー攻撃の手下となりかねない。関係者は危機感が強い。

 安全性を確かめるとはいえ、ネット上の機器を無断で調べることは不正アクセス禁止法違反になる。総務省は調査に先立ち、18年5月に法改正し、情通機構に5年に限って調査できる権限を与えた。

 インターネットの住所に当たるIPアドレス約2億につながった機器を対象に、過去の大規模なサイバー攻撃に使われたパスワードの組み合わせ100通りを入力してログインできるか調べる。問題が見つかった機器の利用者には、接続業者(プロバイダー)を通じて注意喚起する。

 ネットに直接つながってはいないテレビや家電などは調査対象から外した。総務省サイバーセキュリティ統括官室の参事官補佐、後藤篤志さんは「人手で機器の内部に侵入したり、目的以外の情報を取得したりすることはない」と強調する。同省は通信内容を見るわけではないため、憲法が保障する通信の秘密の侵害にはあたらないと説明する。

 「防犯のために人の家に勝手に入るのと変わらない」。SNS(交流サイト)上では非難の声が多い。総務省は調査に関する情報を集めたサイト(https://notice.go.jp/)を開設し、理解を求めている。

 こうした調査は世界でも例がなく、海外メディアが報じた。欧米でも大手企業は専門業者にIoT機器の安全性を調べさせるが、中小企業や個人の機器は放置されている。

 立命館大学教授の上原哲太郎さんは「IoT機器は狙いやすいと悪質なハッカーたちに明らかになった状況なので、やむを得ない」と理解を示す。一方、情報セキュリティ大学院大学教授の原田要之助さんは「国がどこまで調査していいのか、線引きを設けるべきだ」と指摘する。今回の調査の成否を世界が見守っている。(大越優樹)

セキュリティー
 コンピューターへの不正侵入やデータの改ざんと破壊、情報漏洩、コンピューターウイルスの感染などがないように、コンピューターやコンピューターネットワークの安全を確保すること。ウイルス対策ソフトの導入やパスワード管理、基本ソフト(OS)の定期的な更新などが基本的な対策だ。政府は2月1日~3月18日をサイバーセキュリティ月間に指定、啓発活動などを進めている。

(了)

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 13:16:15.82 ID:???

記事全文
https://i.imgur.com/L2mbot1.png

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 13:23:55.04 ID:???

>(IoT機器は)パソコンやスマートフォン(スマホ)と違って性能が低く

スレタイ印象操作

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 16:49:22.10 ID:???

固定IPに既知の組合せパスワードで入れるか見る程度で攻撃と言えるかもあやしい
馬鹿が騒いでるだけにしか見えん
問題なのは実はそれ以上のことをしようとしてないのかでしょ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 17:22:35.11 ID:???

実はそれ以上のことをしようと思えばできる悪例を
既成事実として作ってしまったから騒いでるんじゃね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 17:25:35.53 ID:???

>>5
> 固定IPに既知の組合せパスワードで入れるか見る程度で

それを警察が今まで逮捕してきた事実がある。
完全な犯罪。

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 17:55:24.72 ID:???

日本国憲法
第三十五条
何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第三十三条の場合を除いては、
正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。

どこら辺がセーフなんだろ
パソコンやスマホは住居、書類及び所持品に当たらないから?
クラッキングはデジタルデータだから捜索に当たらないから?もしくはハッキングするだけで中身は見ないことになってるから捜索ではないと言い張るのか?
国民のパソコンとスマホにクラッキングしておいて情報は見てない、捜索には当たらないって言い分を信じるほどまともな政治はされてこなかったよなあ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 21:02:49.31 ID:???

役人たちの自分たちの裁量に間違いは起きないとする自信は異常

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 21:48:36.02 ID:???

これもちろん政治家や官僚の家や事務所も対象なんだよな?

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 22:15:19.03 ID:???

人が取り調べなしに国境を行き来できたり銃を手に町を闊歩できたりすると無政府状態になる
だから人は国境を越えるときに調査されるし町を怪しい格好で歩いていると警察に取り調べられる
そうすることで町の治安が守られて住民は家のドアに簡単な鍵をかけるだけで安心して寝ていられる

しかしインターネットでは「人」の代わりに「通信」が行き来する
これを警察が取り調べるのは検閲になる
だからインターネットは警察を置かないことにした
無政府状態のまま放置する代わりに検閲を行わないことにした(中国の金盾という例外はある)
無政府状態の中に身を晒す各人は、各人の身を守るために完全防御態勢で外に出なければいけない
家は金庫のような重厚な壁で覆わなければいけない

そんな中で軽装でいる人々はインターネットのルール上、殺されて当然であって
法律で守る必要なんかなかった
それなのにインターネットに軽装で身を晒している人を守る法律を愚かにも日本は作ってしまった
そして結局はお上がその法律に自縄自縛されているのだから笑える

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 22:30:03.77 ID:???

自分のパソコンに児童ポルノを何テラバイトも持ってる人はたくさんいるだろう
結構なことじゃないか
でもそのデータはなぜ入手できたのだろう?
インターネットを流れる通信が検閲されず無政府状態だったからだ

無政府状態は素晴らしい
完全無制限な自由こそは最高の善だ

今回お上は「中国みたいに通信を検閲することで治安を守ることはできないけれど
国民に死なれたら困るから、代わりに各人が自分の防御をできてるのか調べるぞ」
と言っている
これは邪悪な法律さえなければ正しい判断だ

中国みたいに通信を検閲することで治安を守ろうとし始めたらその時は騒げよ
実際、漫画村の件を利用してお上は通信を検閲したがっている

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/08(金) 23:06:14.92 ID:???

支離滅裂な話した後「丁寧に説明してきました。」と強行するいつもの手口

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/09(土) 00:52:12.77 ID:???

>過去の大規模なサイバー攻撃に使われたパスワードの組み合わせ100通り
どんなのがNGなん?
いちおう、出荷時のデフォのやつからは変えてあるが複雑かと言われれば自信ないわ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/09(土) 01:54:32.57 ID:???

>>14
ギガジンの記事だけどセキュリティ会社が最悪のパスワードランキングを公開してておもしろいよ
https://gigazine.net/news/20181214-splashdata-worst-password-2018/

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/09(土) 07:27:57.75 ID:???

ワロタ。
どこの誰に話を訊きに行ってるんだよ。


京大生のためのコミュニティサイト
http://www.kyoto-u.com/lounge/katsura/html/200511/05110003.html
> 大学評価機構 2005/11/06(日) 20:22:19
> 話してるのを先日、たまたま聞いたのだが、
> 京都大学大学院 工学研究科附属情報センター 助教授
> 上原哲太郎って、これでも助教授?
>
> http://info.kogaku.kyoto-u.ac.jp/~tetsu/profile.htm
>
>
> 附属情報センターって、工学部だけの計算室の雑務担当?

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/09(土) 10:04:49.06 ID:???

15年経てば出世もするだろう

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/09(土) 10:25:17.90 ID:???

いいや時間で出世はしないよ
アカポスを舐めるな

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/25(月) 22:29:43.75 ID:???

これどうなったんだろう?

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/25(月) 22:51:51.16 ID:???

>>19
猫の毒殺テロリストを逮捕 インターネットの掲示板で毒餌を撒いたと犯行声明 「昔から嫌いだった」

このスレのこの書き込みが通報されて
https://i.imgur.com/5dS6UIB.png
https://i.imgur.com/x3LT2YK.png

犯人が当たりだったらしい
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190224-OYT1T50230/

よくもまあこんな曖昧な書き込みで警察は捜査したもんだな

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/25(月) 23:04:55.46 ID:???

読売の記事だからプロパガンダなんだろう。
ビッグブラザーの。

【社会】怖い顔の警官「見ているぞ」…犯罪撃退プレート、神奈川県警が作製(画像あり)
https://archive.today/gy5ZP
https://archive.fo/Z0ZCm/2e618e0cd23ac9327229ca1f4511fdf620b16d8a.jpg

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/26(火) 00:43:52.48 ID:???

政府の意に反した人間はいつでも逮捕や名誉毀損出来る状態にしておきたいんだろうな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/26(火) 10:19:16.78 ID:???

これやべーな


このスレッドは過去ログです。