【東電柏崎刈羽原発火災事故】東電消防隊「地下トンネルの構造わからないから火元の発見遅れたの」 #3

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/29(火) 18:55:29.18 ID:aaN4LnPi

また総務省か。

水を積まずに消防車出動、放水遅れ…住宅全焼 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
2018年11月20日 08時58分 読売新聞
https://archive.is/nvxOa

 鹿児島県伊佐市菱刈南浦で10月に起きた火災で、同市の伊佐湧水消防組合・菱刈分遣所のタンク車が、水を積まないまま現場に出動していたことが分かった。火災では住宅兼倉庫が全焼したが、組合は「消火活動に影響があったかどうかは分からない」としている。けが人はいなかった。
 組合によると、火災は10月23日午後9時頃に発生。同10分頃にこのタンク車が最初に現場に到着したが、放水しようとした際、消防隊員が水を積んでいないことに気付いた。このため、近くの川から水をくみ上げるなどして、同20分頃から放水を始めた。この時、既に住宅兼倉庫の約3分の2が焼け落ちていたという。現場では計9台のタンク車などが消火作業に当たり、約1時間後に鎮火した。
 このタンク車には計2トンの水を積載でき、最大3分間の放水が可能。同月17日、エンジン故障のため修理に出しており、19日に分遣所に戻った際、隊員が水を積み忘れていたという。
 組合は今月、消防長ら5人を訓告処分とした。組合の赤池俊朗次長は「あってはならないこと。点検を徹底し、二度とこのようなことがないようにしたい」と話した。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。