エンゲル係数が29年振りに高水準 ありがとうアベマゲドン ID:rJlhiRp7

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/02(金) 01:28:04.51 ID:rJlhiRp7

>>16
工作するくらいだからねww

https://twitter.com/HON5437/status/958917363910377472
HOM55 @HON5437 12時間12時間前
Wikipediaのエンゲル係数のページ。冒頭の概要の欄に、いかにエンゲル係数が重要でなく役に立たない数字なのかが延々と書いてあるので不思議に思ったら、その記述は今日(2月1日)になって書き換えられたものでした。国会でエンゲル係数の急上昇が指摘されたら即書き換え。経済学が歪んでゆく。
https://pbs.twimg.com/media/DU7CKbqUMAAv0J0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DU7CL4gU8AMB9TI.jpg


「エンゲル係数」の版間の差分
2018年2月1日 (木) 01:24時点における版
Bratslaxly
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E4%BF%82%E6%95%B0&action=historysubmit&type=revision&diff=67193432&oldid=65817812
エンゲル係数の値が高いほど[[生活水準]]は低いとされてきたが、かつて各国の労働者の多くを占めていた農家・漁業域関係者が割合的に激減するなど都市化した現在では商品価格の水準・生活様式・食生活の内情・周辺環境が多様になったことで各家庭の前提条件に大きな相違があって比較にならなくなった として重要度が下がっている。特に高度に都市化した以降と比較して豊かとは限らないが、自前で主食の米などや野菜の自給割合が高い農家や魚介類など食材が手に入る漁師が人口を多く占めているとは必然的にエンゲル係数の数値が低くなる。更には住居費との合計や大量生産で安くなったモノの価格変動も考慮の意見もある。住居費にも賃貸か自前の住宅かによる差異、住宅ローンの場合はどのような判断をすべきかなど問題は山積されるため、以前ほど重要視されてはいないエンゲル係数の高低は生活水準を表す指標となっているが、価格体系や生活慣習の異なる社会集団の比較には必ずしも役だたなくなった。高齢化による世帯構成の変化、『食材を手に入れて家庭内で調理する』場合に比べると『調理食品の購入や外食する』場合の増加など同じ栄養価を得るための費用は加工やサービスの費用高くなるので、以前よりも食費の割合を全体として拡大させる要因となっている<ref>『貯金兄弟』p232竹内謙礼, 青木寿幸、 2015年』</ref>。

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/02/02(金) 23:06:13.79 ID:rJlhiRp7

安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」
2018年2月2日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/222443
大新聞やテレビはあまり報じていないが、31日の参院予算委員会で「エンゲル係数」を巡って、珍妙なやりとりがあった。
民進党の小川敏夫議員がアベノミクスによって国民生活が苦しくなっていることを表すデータを挙げる中で、「生活の豊かさを示すエンゲル係数が顕著に上がっている」と指摘。
これに安倍首相は、「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論、「景気回復の波は全国津々浦々に」と、いつものフレーズを繰り出したのだ。

 えっ! 生活スタイルの変化? エンゲル係数は消費支出に占める食費の割合のことで、一般に「その係数が高いほど生活水準が低い」というのは経済学の常識じゃないのか。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。