安倍政権、わざと自給率を低下させ、外国から米を含む農産物が一気に入り込み日本を壊滅に追い込む策略 来年4月1日で種子法廃止 #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/12/03(日) 20:40:38.50 ID:I7pJPQ/h

4月14日、民間の参入を阻害しているとして、稲、麦、大豆の種子生産を都道府県に義務付ける主要農作物種子法の廃止法が国会で成立。
来年4月1日に同種子法が廃止されることになった。

この“廃止劇”の第一の問題は、もっとも重要である廃止理由や経緯が明確ではない点にある。つまり物事を進める上で不可欠な「5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのように)」が不明なのだ。
ここでは、何がなんでも民間での種子開発を推進したいという意図に基づく強引さが際立ち、後味の悪さだけが残った。

そして最大の問題は、同種子法廃止によって、消費者の生存に必要な稲、麦、大豆の安定的供給を図るための、優良種子の生産・普及に支障をきたしかねないという点にある。
さらに、外資系企業参入や遺伝子組み換え稲などの登場で、食料安全保障の根幹、つまり食の安心・安全の基礎が揺らぐリスクも高まる。
これは国民・農家の財産であり、数少ない遺伝資源の確保という国の責務を放棄するという点からみても、極めて無責任な態度ではないか。今回はその問題を整理して報告したい。

(中略)

それにしても、今回なぜ種子法を廃止したのか。確かに、少子高齢化で胃袋の数が減り、そのサイズも小さくなっている点では、特に食糧(米、麦など主食物。食料は主食物を含む食べ物全て)としての米では増産が必要ではない。
しかし、米国トランプ政権などによる貿易や安全保障情勢の緊迫化、あるいは各種災害・冷害などの懸念は増すばかりだ。

つまり食料安全保障のためにも、先の「我が国の基本的な食糧であり、かつ、基幹的な作物である主要農作物」生産の基礎となる優良種子生産・普及制度の必要性は、むしろ高まっているのではないか。
ところが、それをいとも簡単に、一気になくした。なぜか。

先の意見交換会で、下山久信・全国有機農業推進協議会事務局長(農家)は、「(昨年11月)安倍さんが米国でトランプさんに会った後の2月の閣議で、突然、種子法廃止が決まった。
その間、自民党の農林部会でも一切、議論はなされていない。どんないきさつがあったのか」と、疑問を投げかけた。 http://biz-journal.jp/2017/06/post_19331_3.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.
種子法廃止に備えた「通知」の本質
http://www.jacom.or.jp/column/2017/11/171130-34142.php
種子法の廃止法案が可決
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-04-15/2017041502_03_1.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。