>>4
一応、日本で一般的な分け方として中道(民主主義者)左派を革新やリベラル、中道(民主主義者)右派を保守、共産主義社会主義者を左翼、民族主義者や全体主義者を右翼と呼んでいるんだが
なぜこのスレでは駄目なんだ?
民進党内のリベラル系議員と保守系議員では考え方が違うから使っているだけなんだが
別に差別用語じゃないし
>>4
一応、日本で一般的な分け方として中道(民主主義者)左派を革新やリベラル、中道(民主主義者)右派を保守、共産主義社会主義者を左翼、民族主義者や全体主義者を右翼と呼んでいるんだが
なぜこのスレでは駄目なんだ?
民進党内のリベラル系議員と保守系議員では考え方が違うから使っているだけなんだが
別に差別用語じゃないし
枝野さん達が新党を作るのなら党名はわかりやすくするべき
党名で立ち位置がわかるようにな
例えばリベラル新党とかな
団塊の世代でリベラルの人に一瞬でわかってもらう為にはその方がいい
今までの新党は党名で立ち位置が簡単にわからないから票が入りにくかった
本当は労働党がいいんだがすでに使われているしな
すでに使われていてリベラルという単語が使えないのなら他の単語でもいいけどとにかく党名で立ち位置がわかる事が大事だと思う
>>13
良いと思うよ
わかりやすい党名じゃないとリベラルの人が多い団塊の世代に覚えてもらえないと思う
団塊の世代はもう結構なお年寄りだからね
テレビやラジオが情報を得る媒体だと思うし
小沢が自由党という党名を握り続け、戻したのもわかりやすさを狙ってだと思う
これ民進党リベラル議員には朗報かも
民進党議員で希望の党に行かない議員も政策が一致するなら連合が支援してくれるらしいぞ
連合の選挙支援と共産の選挙協力があれば充分戦えるな
既出ならすまん
連合 政策一致なら「希望」以外の候補も選挙支援
NHKニュース 9月29日20時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170929/k10011162301000.html