「国難突破」、第二次大戦前の政府の合言葉だった ID:lE6S+4++

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/28(木) 13:48:40.23 ID:lE6S+4++

「国難」は便利な言葉? 国際的孤立時、多用された過去
編集委員・北野隆一2017年9月27日21時14分


 安倍晋三首相は25日の記者会見で、少子高齢化や北朝鮮情勢への対応が必要だとして、今回の衆院解散を「国難突破解散」と名づけた。「国難突破」という言葉がかつて使われた時代をたどってみると――。

特集:2017衆院選
 日本の近現代史や戦時のプロパガンダに詳しい研究者らによると、1931(昭和6)年に満州事変が始まり、33年に日本が国際連盟を脱退して孤立を深めたころ、さかんに「国難」が強調されたという。

 編集者の早川タダノリさんによると、戦前の雑誌「日の出」(新潮社)は33年4月号付録で「国難来る! 日本はどうなるか」として外交上の孤立などを特集。7月号付録では「国難突破十大物語」を特集。作家の吉川英治らが明治維新や日清、日露の戦争などを挙げ、「襲い来た国難を突破した跡を顧みる」文章を掲載した。

 早川さんは「国の危機は国民一丸となって乗り切ろう、という動員スローガンとして、『国難突破』は政治家にとって便利な言葉だ。『一億総活躍』と同じく、安倍首相は政治的シンボルに戦前の用語を借りてくるのが特徴だ。今回は、自分が陥った窮地を国全体の困難であるかのように言い換えている」と指摘する。

 近現代史研究家の辻田真佐憲さ…

残り:515文字/全文:1000文字

http://www.asahi.com/articles/ASK9V5JHZK9VUTIL02Z.html


こちらも

安倍首相が解散理由にした「国難突破」。実は戦時中の政府も使っていた
「挙国一致で国難突破」「国難突破に皇民一致せよ」ーー
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/kokunan-toppa2?utm_term=.dwDW6RmVd#.vjGl85jLZ


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。