【アホノミクス】個人情報商売で悪名高いツタヤ、お飾り用の読めない洋書12000冊に巨額税金投入…図書館の棚に固定 #10

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/04/25(火) 09:39:09.38 ID:???

“読めない”洋書、1万2000冊以上購入か

 周南市は、装飾用の洋書をいったい、いくらの費用をかけて、何冊購入する計画なのか。 先述の記事でレポートしたダミー本3万5000冊分に費やす総費用は152万円と、1冊当たりの単価は四十数円だったが、洋書の場合は、そんな額では済まないはずだ。
http://biz-journal.jp/2017/04/post_18813_2.html

洋書購入費用は2000万円?

 ともかく、仮に市場価格1冊1200円の本を1万2000冊購入すると考えれば、運搬、設置等の費用を除いた本体だけで1440万円もかかることになる。

 一方、周南市の予算をみると、洋書の費用が計上されているのは、CCCに随意契約とした「装飾デザイン及び書架・家具製作業務委託」である。

 什器(床に置く移動式書架)、照明スタンド、サイン類、置物、絵画数点、植栽などを含めた総額は1億2100万円だ。このうち「書架・家具の製作」部分が6600万円、「装飾及びサインのデザイン企画」が5500万円であることが、議会答弁から判明した。

 詳細は省くが、このデータを基にして、過去にCCCが手掛けた佐賀県武雄市図書館のリニューアル工事に関する開示文書のデータなども参考にして導き出した「装飾用洋書」の推定費用は、およそ2000万円に上る。
http://biz-journal.jp/2017/04/post_18813_3.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。