【投票】.netからのスレタイ転載を認めるべきか ID:q33eqKZp

89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 00:26:43.19 ID:q33eqKZp

>>87
netからのロンダリングだと言うならnetの元スレも併記しないと話にならないぞ

91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 00:32:03.32 ID:q33eqKZp

雑談スレでロンダガーと話してわかったけどこいつは要するに自分が立てたスレが落ちることが気に入らないらしい
ニュース板で何を言ってるんだって話だよ
馬鹿馬鹿しい

98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 00:36:22.86 ID:q33eqKZp

>>92
お前さ
じゃあ何が言いたいの?
netの煽りスレタイをそのまま使って立っているスレが問題だというならそれは俺も良くないなと思うが同じソースだったり色々なスレがソース有りで立つことなら何も問題ないだろ
ここはニュース板だぞ
ニュースを見に人が集まる板だ
何かのテーマでじっくり議論して伸ばしたいなら専門板へ行けよ

104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 00:42:55.63 ID:q33eqKZp

>>101
だから結局ロンダって何なんだ?
netと同じスレタイならロンダか?
それなら賛同してやるがソースが同じでアウトなら賛同出来ないわ
あっちの方がニューススレがたくさん立つんだからソースは被るだろ


110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 00:46:35.72 ID:q33eqKZp

>>108
じゃあロンダスレの定義はスレタイがnetのスレと同じスレということでよろしいか?

115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 00:50:44.50 ID:q33eqKZp

>>111
ロンダ君がスレ乱立は気に入らないとか言い出すから雑談スレで聞いていただけ
結局重複スレが気に入らないらしいけどな

118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 00:52:41.04 ID:q33eqKZp

>>113
有り得るから俺はちょっと噛みついてるんだよ
俺がスレを立てる時はソースのタイトルをスレタイする
あっちでソースのタイトルをスレタイにされてロンダスレだと言われたら立てられなくなるからな

124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:03:15.05 ID:q33eqKZp

>>121
ああ言うロンダスレだ何だというコピペを貼られたらスレが止まる
貼る奴が貼る前にソースを確認して貼るべきだろ

125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:05:11.95 ID:q33eqKZp

>>123
あのさ
ニュース板は嫌儲だけじゃないんだが
ソースそのままのスレタイは旧速や+でも立っている
それは問題なしということでよろしいか?

131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:15:03.51 ID:q33eqKZp

>>126
やっぱりそう言う意味のわからないことを言うだろ
だから噛みついているだよ
なぜソースそのままのスレタイで被ったら禁止なんだよ
意味がわからん
俺は出来るだけソース元のタイトルを変えたくないんだよ
なぜなら掲示板のニュース板のスレは無断転載だからせめて出来るだけソース元が付けたタイトルを付けてソース元の意図する形でスレを立てたいからな
記事を書いた人に敬意を表したい
それを禁止されるのはどうしても納得がいかないな

137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:20:54.64 ID:q33eqKZp

>>133
だから何度も嫌だと言っているだろ
理由は前述の通り
勝手に無断転載してスレを立てるんだからタイトルを変えるのは本当は記事を書いた人にかなり失礼なことなんだぞ
タイトル次第で記事を曲解して伝えるということにもなる

140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:23:16.59 ID:q33eqKZp

>>136
じゃあこいつらを説得してくれ
君は問題なしと言ってくれるが駄目だと言う奴もいる
>>126
>>133

145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:39:51.57 ID:q33eqKZp

>>139
法的問題で引用ということにしたいなら今ある掲示板のニュース転載スレはすべてアウトだ
引用とは何か自分が書いた文章があってそれを補足するためにすることだからな
法的問題を気にしていたらスレなんか立てられなくなるから俺はせめて改変しないで立てたいだけ
タイトルを改変することも法的にはアウトだぞ

>②主従関係があること
これも、ブログを例に見ていきたいのですが、引用してきた文章がメインで、自分の文章がほとんどないという場合、もはや「引用」とはいえないと評価されてもやむをえないですよね。
ちゃんと自分のコンテンツをより分かり易くするためとか、自分の意見を補足するために「引用」は使いましょうということです。
これは、「量」や「質」の面から判断されます。

EC法務ドットコ ム~弁護士が運営するIT法律サイト
http://ec-houmu.com/right/chosakuken_quotation.html

147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:48:52.18 ID:q33eqKZp

>>146
自分の文章が主にならないと駄目
判例によると自分の文章と引用元の文章の文字数の割合が自分の文章の方が多くないと駄目
はっきり言って掲示板のニューススレはすべてアウト

149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:57:31.89 ID:q33eqKZp

だからさ
俺は無断転載はしてしまうことになるけどせめてタイトルの改変はしたくないんだよ
タイトルを変えたら記事を書いた人に失礼だし法的にもアウトだからな
でもこれは個々の考え方が違うと思うからみんなに強制はしない
そのかわり、そのまま使うことを禁止しないで欲しいだけ

151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 01:59:57.71 ID:q33eqKZp

>>148
一貫してソース元のタイトルをスレタイにしてnetと被ったらアウトというのはおかしいだろと言っているんだが
俺が言いたいのはそれだけ

153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 02:01:17.28 ID:q33eqKZp

>>150
それは本当は完全にアウトです
無断転載および改変になります

155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 02:06:22.08 ID:q33eqKZp

>>152
ソースそのままのスレタイにして紛らわしいって言われてもな
勝手に転載してスレを立てるんだから改変をしたくないだけだ


157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 02:10:35.20 ID:q33eqKZp

>>154
今まで訴えられていないだけの話だよ
訴えられたら確実に負けます
なぜ訴えないのかと言えばソース元にもアクセスが増えるというメリットがあるからだと思う
だから俺はスレタイ改変をしてソース元を刺激したくないだけ


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。