何故「本当の職場」を隠し、学生をダマして入社させるの? 離職率を高める愚かさ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 07:33:56.69 ID:oeiX7Y52

インターンシップには、大きく分けて2種類あります。ひとつは、学生を実際に職場に入れて、
実際の業務の一端に参加させるタイプ。そしてもうひとつは、会議室や研修施設で、
学生だけを集めて行うワークショップタイプです。前者は数週間、後者は1日~数日というものがメインです。

両者の最大の違いは「実際の職場に放り込むかどうか」という点です。一般的に日本企業では後者の
ワークショップ型が人気で、特に大企業ほどそういう傾向が強いように思います。
ちなみに筆者は後者のタイプを「お客様インターン」と呼んでいます。お客様を自宅に呼んだ場合、
普通は客間か居間でお茶を出し、寝室や台所には案内しません。それと同じようなものです。

なぜ日本企業はお客様インターンが好きなのかというと、単純に職場を見せたくないからです。
どんなに優良企業であっても、職場には外部の人間には見せたくない面があります。
ITを売りにしている会社のはずなのに、紙ファイルが散乱しているオフィス。効率化をうたっているのに、
残業続きで生気のない目をした社員の群れ。そしてどこの職場にも、仕事もポストもなく茫然としている
バブル期入社の中年社員が数人はいるものです。
そういうリアルな実態を見せてしまうと、夢と希望に満ちた学生に「自分はこの会社に人生を預けることが、
果たして正解だろうか」というメタな疑念を抱かせるきっかけとなってしまいます。

「しかし、いずれ入社すればバレてしまうことではないか」という疑問を持つ人もいるでしょう。
まったくそのとおりです。逆に言うと、そうした企業は「新卒採用の時は適当にごまかしてでも
入社させてしまえば、そのあとは逃げられないだろう」という昭和の発想が根っこにあるのです。

ただし、現在は良くも悪くも20~30代は流動化しており、第二新卒市場という新卒リターンマッチ専用の
転職市場まであります。入り口を美化してごまかせばごまかすほど、逆に離職率は高まる素地が
生まれてしまうわけです。

抜粋してます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150317-00010003-bjournal-bus_all

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 07:35:10.30 ID:OKUITALC

結婚みたいなもんだから

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 07:38:22.92 ID:3jbW8/oR

おまえつまんね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 07:39:03.07 ID:JiZpUScb

渋谷勤務だったはずが気付いたら田んぼだらけの埼玉の北端に飛ばされてた

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 07:55:19.14 ID:0Rg8HdlY

学生が遊び感覚で顧客情報流出させたり、面倒なことを極力避けたいだろ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/17(火) 09:28:10.30 ID:HLZNp1Xt

内定もらったあと若手社員と話す場を設けてもらったら自分は入社したことを後悔してるからやめとけと諭された


このスレッドは過去ログです。