タバコ買って5000円札出したらお釣りが9650円だったw 儲かったわ(*´∀`*) #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/07(土) 18:30:27.19 ID:ISVQ+isL

店員の勘違いで釣り銭を多く受け取ったら、返金すべきなのか

【相談】
コンビニで1万1000円の公共料金を支払ったとき、店員が9000円のおつりをくれました。
1万円札と1000円札を出したのに、1万円札を2枚受け取ったと勘違いしたようです。
妻に自慢すると、それは詐欺だといわれました。
落ち度は店員にあるのに、それでも返金しないと罪になりますか。

【回答】
良い子ぶるのは恥ずかしくても、もらい過ぎがわかった以上、金額も大きいのですから、
返金するのは当然のことでしょう。

ともあれ、勘定を間違えた店員が、つり銭を渡そうとしたときに、その場で計算間違いに気が付いたのに
受け取ってしまうと、刑法の詐欺罪に当たるかが問題になります。いわゆる「つり銭詐欺」です。

詐欺とは、人を騙して金品をとることですが、この「騙す」とは、相手を誤解させ、その誤解に乗じることです。
通常の場合、「誤解させる」ため、積極的に嘘をいうのが詐欺ですが、つり銭詐欺では、
店員が間違うのであり、客がこの「嘘」をつくわけではありません。

しかし、そうであっても、店員の間違いに気付いた以上、それを告知する義務(作為義務)があり、
これをしないのは告知義務に違反しますし、不作為による詐欺行為であるという考えが有力です。

ただし、それは契約関係などに基づいて、当事者間に特別の信頼関係がある場合のことで、
買い物しただけの店との関係では、作為義務はないとする考え方もあり、この考えに立てば詐欺にはなりません。

ですが、意思によらず無くしてしまった物を取ってしまう「占有離脱物横領」の罪が成立することになります。
もっとも、家に帰ってから気が付いたとすれば、他人の物を取るという意識はなかったのですから、
これらの罪には当たりません。

ただ、認識いかんに拘わらず、あなたにもらい過ぎのおつりを保有する権利は、まったくありません。
ばれたら、知らなかったと言い訳して通用するか心配ですし、店から返金請求を受ければ返す義務があります。

防犯カメラなどで、あなたへのつり銭間違いが確認される可能性は否定できません。
なにより店主から責任を追及される店員が気の毒ですし、急いで返すべきです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150307-00000018-pseven-life

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。