【医療】アレルギー悪化の原因は植物性油にも!悪化させない摂り方とは@Next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/28(土) 01:33:50.42 ID:???

アレルギー。青魚を食べてブツブツだらけになっちゃった、という笑い話レベルから
アナフィラキシーショックで死に至る深刻なものまで、大変な種類があります。

アレルギーと総称される、身体の防衛反応が過剰に働いてしまった結果の病気ですが
実はまだ過剰に働く原因が特定されていません。

でも、アレルギーには段階があり、それぞれの段階で発生や増悪の原因を排除することで
症状を軽くすることはできるのです。その増悪の原因になるもののひとつに、植物性油が挙げられています。

アレルギーの防ぎ方

アレルギーは先に言った通り、抗原抗体反応(免疫反応)が過剰に働いた結果起こるものですから
抗原(アレルギーの原因になるもの:アレルゲン)を排除すれば発生しません。

例えば花粉症の人がその季節にはマスクをつけるというのは
この「抗原を排除する」というアレルギー予防の方法の一つですね。

アレルギーには種類があります

アレルギーと一口に言いますが、それに関わる身体の機能によって大きく5つに分類されています。

その中でも、私たちが普段アレルギーとして認識しているのは1型と4型で
その他のものについてはアレルギーそのものよりも、その原因になったウイルスなどの方が問題視されるので
あまりアレルギーとしては認識されていません。

1型は私たちにとって一番分かりやすいアレルギーです。
アトピー性皮膚炎や花粉症、食物アレルギーなどがこれに含まれます。
4型は何かに触れることで起こることが多いもので、漆にかぶれたとか金属アレルギーなどがこれに当たります。

変わったところではツベルクリン反応はこれを利用した検査なんですね。
その他のものについては症例の名前だけ。2型はB,C型肝炎など、3型は関節リウマチなど
5型はバセドウ病など。いずれもアレルギー性疾患というイメージのないものばかりです。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。