【医療】難聴の原因が耳でも脳でも心でもなく、本当は心臓だった!?@Next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/28(土) 01:30:24.26 ID:???

難聴、耳が聞こえにくいという症状は、耳垢がたまっただけというものから
心の病が原因で聞こえないというものまで、大変範囲が広いものです。
その中でも意外に見落とされがちなのが、初期の心臓疾患による難聴です。

中年以降で耳が聞こえにくいなと思ったら、まずは耳鼻科。
そして原因が明快でなければ、心臓疾患対策を行って様子を見てみましょう。

難聴の幅広さ

耳が聞こえにくい、耳が聞こえないという病気は、大きく分けて三つの原因があります。
一つは音が耳の奥に伝わらない伝音性難聴。一番軽いものは耳垢が原因で詰まった場合ですね。

変わったところでは、耳掃除をしていてはがれた耳垢が外に出ず
鼓膜に貼り付いて聞こえがおかしくなることもあります。
また、先天的に耳の管の形がおかしくて聞こえが悪い場合もありますが
比較的軽症のことが多いので、耳鼻科で見てもらえば簡単に解決することも多いです。

もう一つは、伝わった音を内耳の奥や脳が上手く受け取れないために起こる、感音性難聴。
難聴の中でも最も多く、また種類もたくさんあるので一口には語れません。

最近よく話題になる突発性難聴も、この感音性難聴の一つですし
今日ご紹介する心臓に原因のあるものも、この感音性難聴に分類されます。

そして耳や脳に原因がない機能性難聴。これは耳鼻科の範疇ではなく
むしろ心療内科や精神科に分類される病気ですので、また別の機会に譲りましょう。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。