【医療】虫歯予防に使われる「フッ素」は安全なのか危険なのか判明!@Next2ch #2

2名無しさん@Next2ch:2015/03/26(木) 11:12:32.48 ID:???

・害は大量のフッ素を飲んだ人だけ
2001年に中国で行われた調査(6)でも、骨折の確率が上がったのは
日常的に大量のフッ素(4−7.97 mg/L)を飲んでいた人だけだったとか。
こちらも、やはり虫歯予防の洗口液とは比べものにならないレベル。

・フッ素はお茶やビールにも含まれる
また、認知や肝機能の問題についても、2006年に全米研究評議会が徹底したレビュー(7)を行ってまして
「あまりに大量のフッ素を飲めば悪影響はあるが、通常の使用では何の心配もない」との結論が出ております。
そもそも、フッ素はお茶やビールなんかにも含まれるありふれた物質でして、基本的には毒性が低い成分なんですね。

・ハーバードの論文はご心配なく
ちなみに、ネットで検索をかけると「フッ素が子どものIQを下げることが明らかに」
なんてハーバードの論文が出てきますが、こちらもご心配なく。
このハーバード研究はインドや中国で行わたもので
これらの地域はもともと飲料水のフッ素量が異常に多いんですよ。
なので、これまた虫歯予防に使うレベルのフッ素とは関係のない話です。

・まとめ
そんなわけで、特にフッ素を怖がる必要はないかなーという感じ。
もちろん無理じいはしませんが、普通に使うぶんには虫歯予防のメリットのほうが大きいように思います。
ご参考になれば幸いです。

以下ソース
http://buzz-plus.com/article/2015/03/26/fluorine/

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。