【IT】【サイエンス】小惑星をアプリで発見!NASAが開発した「Asteroid Grand Challenge」@Next2ch #2

2名無しさん@Next2ch:2015/03/23(月) 11:45:44.45 ID:???

この『Asteroid Grand Challenge』は
民間の科学者や天文愛好家とNASAの仕事を、従来にはない形で結びつける試みです。
『Asteroid Data Hunter Challenge』は我々の期待以上の成功を収めてくれました。
小惑星の発見において明確に進歩を生み出し、さらに多くのひとが
我々の惑星を守る役割を果たすことができる可能性を示してくれました。

と、NASAの『Asteroid Grand Challenge』のプログラム担当の幹部であるJason Kessler氏は言う。

自分が撮影した天体写真を分析できる

このアルゴリズムを搭載したソフトウェアは無償でダウンロードでき、基本的にどんなPCでも使うことができる。
一般の天文愛好家は、自分で撮った写真をこのソフトウェアで分析することができる。
ソフトウェアは、その小惑星がすでに記録されているものなのか
新しい天体の発見を認定してくれる『Minor Planet Center(小惑星センター)』
に報告したほうがいいものなのか、を判定してくれる。

このプロジェクトによって
小惑星センターは地球に近い天体の特定や特徴づけを、より強化したいと思っている。
また、地球にとって危険な小惑星を探し出したり、将来の探査のために宇宙ロケットを使って
軌道修正させて月の安定軌道に乗せることができるような小惑星を探したり、という作業も含んでいる。

こんなプロジェクトがあれば、既存の天文愛好家だけでなく
あらたに興味を持つひとも増えるのではないだろうか。
いまから天体写真が撮れるような望遠鏡を買って、星空の観察をしてみてもいい。
小惑星の発見にかぎらず、天体観察は楽しいものだから。

画像等
http://i.imgur.com/2gyH9rv.jpg

以下ソース
http://nge.jp/2015/03/22/post-99156

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。