【IT】アンチ テクノロジーの波があなたの街に押し寄せる日も近い@Next2ch #2

2名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 18:08:22.17 ID:???

私は先週オースチンでタクシーに乗った。
私の仕事がテクノロジー関連のジャーナリストだと知ると
運転手はUberがいかに彼の生活にダメージを与えたかを記事で伝えるべきだと話した。
目的地に着くまで彼はUberへの不満を述べていた。
彼のコントロールできないテクノロジーの波は、彼の生活に深刻な影響を与えていた。

私たちは理解できないものに恐れを抱く

先週オースチンで行われたアンチロボットの集会をレポートした。
この集会が行われた真意については疑義があり、調査した結果、アプリの宣伝を兼ねていたことが分かった。
このグループのスポークスマンと話をしたところ
彼が制作したデートアプリに注目を集めるために行ったことは認めたが
同時にアンチロボットの流れがあるということも事実だと語った。

彼らは、テクノロジー、特に人工知能やロボットの分野が急速に発展していることを真剣に憂慮し
その考えを伝えたいとしている。オースチンで行われた人工知能への反発は
Elon Muskの発言に後押しされたとも考えられる。Elon Muskは
1月に「Keep AI beneficial (人工知能を有益なものに留める)」という名の団体に1000万ドルを寄付している。
団体の意図は分からないが、この団体名に触発された人もいるのだろう。

19世紀に織物の仕事が減少したことへの抗議活動として、工業用の機器を破壊していたラッダイトのように
テクノロジーが発展している分野でも同様の反対運動が生まれてくるのかもしれない。
ラッダイトも学んだ通り、私たちはテクノロジーは誰も待ってくれないことを知っている。
私たちが何を言おうと、何をしようと、進化し続けるのだ。
そして、テクノロジーは私たちの理解を超え、正しい扱い方を学ぶのが後手に回るかもしれない。
そうなれば、様々なテクノロジーへの批判が噴出することになるだろう。

テクノロジーに対する反感は既に芽生えている。テクノロジーが私たちの生活に入り込み、私たちの仕事を取って代わり
優秀になればなる程、反対運動も大きくなるだろう。
私たちは、テクノロジーの進化と同時に、法律の制定やマナーを浸透させていくことが必要になる。

社会が最終的にこの変化に適応することは間違いない。
しかし、私たちがそれのもたらす変化を受け入れる余裕がないほどテクノロジーが冷徹に進化を続けるなら
どこかでそれを解決するまで、反対運動が止むことはないだろう。

以下ソース
http://jp.techcrunch.com/2015/03/22/20150321anti-tech-backlash-could-be-coming-soon-to-a-city-near-you/

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。