【社会】新興国の利用者曰く、インターネットはモラル面でマイナスの効果を及ぼす?!@Next2ch

1名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 12:09:52.09 ID:???

新しく発表されたPew Researchのレポートでは、新興国において
インターネットがもたらす影響を調査している。
人々が「インターネット」についてどのように考えているかに力点をおいている。

昨今、新興国にもインターネットに繋がる環境を構築しようと
FacebookやGoogleなどはかなりの投資を行なっている。
たとえばFacebookは特定地域に無料のモバイルインターネットを提供しようとする
Internet.orgなるプロジェクトを運営している。
Googleの方も気球や高高度を飛ぶドローンなどを通じたアクセス手段を提供しようとしている。
こうした動きは加速していると言って良いだろうが、しかしインターネットに接続できるようになることが
途上国の人たちの役に立っているのか、あるいは喜ばれているのかどうかについては
まだ十分な調査が為されていないともいえそうだ。

TechCrunchなどのテック系メディアでは、インターネットの存在自体や
あるいはインターネットに接続できるようになるということについては肯定的な評価をすることが多いだろう。
しかし、世界中の人がネットに繋がるようになることについて
肯定的な面にばかり目を向けているということはないだろうか。

2名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 12:10:40.74 ID:???

たとえば最近は、政府が市民の監視を行うのにネットワークを利用しているというようなことも言われている。
人々同士の間でも、加害者がキーボードやモバイルデバイスの画面に
隠れた状態で匿名のうちにいやがらせ行為を行ったり
あるいは病力的な振る舞いに出る旨のおどしに使っているようなケースもある。

既にネットワークの存在に多くを依拠している先進国では
多少の不利益があってもインターネットに繋がることを選ぶ(選ばざるを得ない)だろう。
しかしこれまで繋がっていなかった地域の人達も同様に考えるはずだと前提して良いものだろうか。
誰もがネットに繋がることを良いことだと考えるようになるものだろうか。

Pew Researchは今回、32の新興国および発展途上国を対象に調査を行なってレポートをまとめている。
そうした国々ではインターネットについての意見もいろいろにわかれているようで
インターネットというものはモラル面での悪影響をもたらすと回答している人も多いようだ。
民主化推進などの政治面についても、賛否両論があるようだ。
ただし、教育や人間関係、および経済の面ではプラスになると考えている人が多い。

画像等
http://i.imgur.com/t1uC9pj.jpg
http://i.imgur.com/tSkKRGr.png
http://i.imgur.com/Un2UtGW.png
http://i.imgur.com/bHb7BM6.png

(全文はリンク先で)

以下ソース
http://jp.techcrunch.com/2015/03/22/20150319in-emerging-markets-internet-blamed-for-having-negative-impact-on-morality/

3名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 14:07:29.26 ID:???

そろそろインターネットに頼らない選択肢を持ってもいい頃ではある
特に、クラウドによる総支配と単一規格化を目指すインターネットとは真逆の方向もあっていい

4名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 14:09:01.65 ID:???

検索による抽出と発見は検索企業のアルゴリズム任せではなく
ユーザーの自主性と工夫に負うところが大きいものがいい
そのための(ある意味非常に学術的で無骨な)公平な検索ツールを開発提供できる人材もしくは非営利団体が現れるのはいつだろうか

5名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 14:10:48.81 ID:???

すでにあったような

6名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 14:14:45.84 ID:???

メッシュネットがさほど注目されない理由は?

7名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 14:15:32.77 ID:???

遅延と重複

8名無しさん@Next2ch:2015/03/22(日) 17:27:58.47 ID:???

遅延は技術(インフラ)的なもの?
重複はソフト面?


このスレッドは過去ログです。