【IT】Android WearがWi-Fiとジェスチャーを導入してApple Watchに対抗@next2ch #1

1名無しさん@Next2ch:2015/03/11(水) 12:14:28.45 ID:???

Android Wearは次のアップデートで
AppleのApple Watchがいきなり獲得したウェアラブルにおける大きなアドバンテージ…
とくに入力と接続性の方面…に追いつくつもりだ。
The Vergeの記事によると、Googleが次のAndroid Wearに導入を予定しているのは
ジェスチャーコントロールとWiFiのサポート、そして
音声コマンドや多段構造のメニューに頼らなくても簡単にアプリが見つかるための、UIの変更だ。

この記事についてGoogleはコメントを拒否し
チームが今、“刻苦勉励している(hard at work)”としか言わなかったが
公式情報は乏しくても、リークのタイミングが月曜日のAppleのイベントを意識したものであることは
誰の目にも自明だ。リークの内容によると、今後のAndroid Wearデバイスは
(Apple Watchと同じく)WiFiに接続できるようになり
(やはりApple Watchと同じく)指が画面の邪魔をすることなくリストや通知を閲覧でき、また
(これまたApple Watchと同じく)ウォッチにインストールされているアプリに
簡単にアクセスできるようになる。

実際のアップデートのタイミングは、5月のGoogle I/Oになるのかもしれない。
Googleは最初からこのOSのことを、“漸進的な実験”と呼んでいるから
こうやって少しずつ機能が増えていくのも、まさしく‘漸進的’であり、Googleらしいやり方だ。
Googleは、全世界を自分の実験室にしている。Android Wearはすでに製品を作っているOEMも多いが
彼らにとってもそれは学習の過程であり、ソフトウェアのカスタマイゼーションやGPSのサポートなども
通常のアップデートの中で段階的に行われている。
Appleのように、満を持して完全な製品を一挙にばっと出す、というやり方ではない。
徐々に、進むのだ。

とはいえ、Wi-FiはすでにMoto 360やSony SmartWatch 3などが勝手に実装していて
通知やGoogle NowなどがBluetoothなしでも使えるようにしている。
Apple WatchのWiFiは、同じWiFi LAN上のiPhoneと通信できる機能であり
Bluetoothの圈域とは関係ない。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。