税金消費税だけにしちゃダメなの?

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/24(土) 22:18:07.72 ID:3XnvIG6Q

よく分かんないけど

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/24(土) 23:27:16.12 ID:8zanhDmw

みんな消費しなくなる

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 06:27:25.49 ID:9WHTbFiC

消費税100000000000%

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 08:02:41.55 ID:ikIs4ktG

生まれた瞬間から税をふんだくられるのに選挙権のない赤ん坊がか哀れで少子化がススム

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 08:09:49.75 ID:wlMhNV6u

>>4
それなのに未来にツケを残さないために消費税!とか言ってて草なんだよなあ
そんなに未来にツケを残さないというのなら、累進の資産課税以外にないだろう

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 14:34:56.86 ID:FPbmbIUh

>>5
まさにそうなんだが金持ちと大企業優遇の自公政権に累進の資産課税なんぞできっこないわなw

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 15:24:04.52 ID:tPaScjEI

めっちゃ笑いが溢れてて楽しそうなスレだ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 15:31:43.22 ID:OXZKhLk7

笑いすぎて泣けてきたよ!

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 16:38:49.21 ID:9rlfMbBe

消費税は貧困層が不利

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 16:46:48.71 ID:cT5vhNlq

く、草なんだよなあ(ニチャア…)

〜なんぞ できっこないわなw(ニチャア)

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 20:51:19.15 ID:qXX5mkDN

>>9
誰もがそれを分かりきってるのに消費税だけは絶対に見直さない無くさない自公政権w
金がない結婚できない子供が増えないのは当たり前ww

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/06/25(日) 21:12:43.94 ID:tPaScjEI

これラップぽくて好き

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/06(木) 06:36:50.09 ID:VcG048cB

逆に累進税だけにするって言うのは?

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/06(木) 11:36:25.15 ID:VdbLdHkr

>>9
食品とか課税しなければ解決?

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/06(木) 13:24:17.19 ID:u/x9Annk

>>14
食品以外だって生活に必要な物はたくさんある。
自動車、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、家(借家)、ガソリン、スマホ、パソコン、トイレットペーパー、生理用品、石けん、家具、寝具、衣服、医療品、文房具、靴、眼鏡
貧困層・ワープア層は24時間365日トイレにも行かず風呂にも入らず仕事にも行かず食事だけ食って野宿してろと?

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/06(木) 13:55:34.37 ID:CEXH8K9u

落ち着いて

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/07(金) 04:44:37.58 ID:FWXpRY0W

>>15 食品以外だって生活に必要な物はたくさんある。
「とか」とはそういう意味じゃないの?

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 14:06:30.52 ID:TUpU4/vX

食品やら生活必需品にもグレードがありそう

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 15:14:18.29 ID:mRkLLt50

消費税40パーとかいやすぎる

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 16:50:23.46 ID:oCeMFul9

所得税と物品税でいいのよ
企業は法人税な
食って行けるほど稼げたら納税するわけで
悔しいが仕方ない
そして贅沢品を買える人にはそれなりに税負担

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 18:22:28.79 ID:aRVsgo7d

あほか、金持ちがそんなに日本に固執する理由がないやんけ。税金が他国よりたかくなったと判断したらさっさと移住しますで

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 18:58:40.00 ID:vdYhEtCP

どうぞ

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 19:07:49.66 ID:vdYhEtCP

>>17
何が生活に必要かは人によって違うから。
交通機関発達した地域なら車なんて要らんけど人によってはそれでも必要ということもある。
お上がエアコンなんて貧乏人には不要と決めてもそれなしではまともに生活できない人も多い。
貧乏人は所得の大半は必要な物の購入に充てなければ生きていけないけど、金持ちは所得の大半を貯金やら投資やらしていても余裕で生活できる。
どっちが貧乏人に厳しいかなんてすぐ分かるだろ。
しかも金融所得への課税は労働所得への課税に比べて弱いから累進課税なのに格差は広がる一方。

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 20:30:40.20 ID:X/1Y6MX+

>>21
一石二鳥

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 20:58:30.14 ID:eVfMWLqH

一石二鳥とか言ってるやつマジかよ
どうせお前のチンケな税収より節税してる金持ちの方がいくらか納めてるわ
貧乏で頭の悪いカスどもにも選挙戦があるのが納得いかねえよ
死なねえかなネット弁慶のアホども

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/09(日) 23:37:27.52 ID:d+gRh3dE

消費税が来る前の物品税時代を知らんのかよ…


このスレッドは過去ログです。