RHELにVNC建てる方法教えて…

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/17(月) 20:19:59.94 ID:fl7cVDQo

firewalldとSELinuxは無効化した
tigervnc入れたけど起動しない…
Redhatのドキュメントみても動かない
ずっとそこで詰まってる

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/17(月) 20:59:41.85 ID:1hAhdBQ1

RHEL8ならX環境がまずいのかも

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/17(月) 21:27:18.09 ID:0BPEMiPN

RHEL8です…
X Window Systemが悪さするの…?

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/17(月) 22:13:51.87 ID:1hAhdBQ1

デフォwayland だからログイン時にXに切り替えないと多分動かないよ
あと見てるドキュメントがRHEL7以下だったりしない?

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/17(月) 23:05:33.28 ID:0BPEMiPN

見てるドキュメントがRHEL7以下あり得るかも
Waylandじゃ動かないの?
だいぶ面倒な感じがする…tigervncだからダメって訳でもないのかな、簡単に導入できるならしたい
あ、あとGUIでインストールする時に追加のソフトウェアも一緒にインストールできる選択肢あるけどあれって意味あるの?
リモートクライアントのやつ選択したけどvncのソフトの数変わってなかった

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/17(月) 23:14:17.29 ID:0BPEMiPN

https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/8/html-single/using_the_desktop_environment_in_rhel_8/index#enabling-desktop-sharing-on-the-server-using-gnome_remotely-accessing-the-desktop-as-a-single-user

ヒントくれたおかげで見つけたよ!
なるほどなるほど、一回これやったけど繋がらなかったのは暗号化を解除してなかったからなんだ
にしても別ファイルから設定をコピーして編集したり
謎の設定ファイルを作成したり、変なアドレス書いたり
いっぱいしてたけどそんな必要なんてなかったんだ…
1hAhdBQ1が上司だったらどんだけ頼もしいんだ

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/18(火) 13:12:55.28 ID:pargKL4T

解決できてよかったけどRHELなら公式サポートがついてくるんじゃないの?

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/19(水) 13:47:10.65 ID:V/8p1W0/

全員未経験で俺にぶん投げられたからそんなこと誰も知る由がなかったんだ…
あと検証だからおそらくそういうサポートも受けられない…

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/05/27(木) 18:16:13.41 ID:5Z8lg7gr

>>6
これGUIで画面共有(設定→スクリーンの共有)を行なってるけど
CUIのコマンドでやる場合どうすんの?
Webコンソールが使えないとかでSSHしかできないときに有効化するならコマンドで行うと思うんだけど
VinoがそのVNCのサービスなのかな、tigerVNCは追加インストールが必要だから論外で


このスレッドは過去ログです。