マイクロソフトのアップデートについて教えてほしい

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/24(火) 14:14:39.42 ID:eYAJ2izx

20H2てやつ
素人なものでよくわからないけど
microsoftのアプリを押し付けられたので元の設定に戻せばおkということ?
https://i.imgur.com/FSs5u3T.png

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/24(火) 14:22:00.46 ID:eYAJ2izx

なるほど
MassiGraに設定していたのにマイクロソフトソフトフォトで画像を開くようになってる
勝手に変えられたってことか

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/24(火) 14:26:47.52 ID:eYAJ2izx

元に戻したけど問題なく使える
「問題が発生したため」自社アプリに「再設定」したと書いてあるけど具体的に問題って何だったのだろう?これ悪質極まりなくない?

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/24(火) 14:40:44.68 ID:eYAJ2izx

ごめんただの愚痴スレになった

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/24(火) 17:09:53.36 ID:uhjANR2n

windows10のクソ仕様
microsoftは絶対に変えようとしない

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/24(火) 17:28:09.96 ID:9qFhBH9p

https://devblogs.microsoft.com/oldnewthing/20170517-00/?p=96175

Program X が Windows 10 で廃止された方法で自身を PDF に関連付けると
Windows 10 は Program X がレジストリーを壊したとして排除して
関連づけをシステムデフォルトに戻す
たとえユーザーが Windows 10 に則った方法で Program X を関連づけても
その後起動した Program X がレジストリーをいじってしまうと排除されてしまう
最良の対処方法は、「排除してシステムデフォルトに戻す」の
「システムデフォルト」を Program X に変えてしまうことだそうだ

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/24(火) 18:39:10.88 ID:XsUB8Gbc

まだWindows 7だわ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/24(火) 20:35:38.73 ID:eYAJ2izx

オPCキヌス
俺は詳しくないので大型アップデートの度にデフォルトアプリを変更する必要がありそう…

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/25(水) 20:26:45.02 ID:Ej901aAj

ドン引き…
ゴリ押ししたところでedgeなんてゴミ使わねーよ…
ブラウザ機能ですらchromeに負けてんじゃん

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 12:16:53.52 ID:reE7LaYB

アプデずっと阻止してるので快適
セキュリティ対策以外は

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 16:40:15.18 ID:iEIt2GAX

実はedgeはそれなりに優秀な子なんだけど
押し付けがうざいから意地でも火狐使ってる

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 16:42:21.55 ID:pq04zKeF

ぼくも火狐ちゃんだけどEdgeも新しくしたよ

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 17:05:55.29 ID:g8puBsiu

今のedgeは本家Chromeより優秀な面もある
つうかMSが手貸してChromeが高速化したりしてんだよね

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 17:10:42.20 ID:VO6tD5AD

ブラウザとしては優秀かもしれないけど、俺の場合は拡張機能が十分じゃないと困る
そのせいでfirefoxも手放すことになった

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 17:17:46.66 ID:g8puBsiu

拡張機能はChrome互換だしそのまま使えるよ
自分は狐メインでサブedge、Chromeはゲーム用になってる

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 20:55:27.10 ID:iEIt2GAX

Windows離れたいけどmacもどんぐりの背比べでしょ
パソコンの知識とか一切ないけど中古でほったらかしのpcにlinux導入して遊んでみようかな
どうせ動画やネットサーフィンはブラウザで済むから知識皆無でも何とかなると思うし
他はゲームするか絵を描くぐらいだから…さすがにメインにするのは怖いが

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 21:59:34.39 ID:VO6tD5AD

>>15
まじか
知らんかったわ

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 22:00:47.93 ID:XANg78FO

>>16
初めてのLinuxなら情報が豊富なメジャーなやつにしとくといいぞ
日本語の情報もそれなりにあるUbuntuかArchLinuxのWikiが役に立つManjaroLinux, EndeavourOSか
後ろ2つは日本語入力の設定が必要だからUbuntuが無難

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/26(木) 22:32:27.10 ID:iEIt2GAX

>>18
ありがとう
あと初心者がWindowsのアプリを使いたいならwineが無難?

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/27(金) 00:55:58.25 ID:z4Q4Dlco

無料でならWineかな、ゲームやるときはLutrisでSteamのゲームならProton

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/27(金) 00:59:56.09 ID:tgo4qI/i

WindowsからMacにするとなんでこっちにしたの?とかよく聞かれるけど
そんなにうまく伝えられないのにWindows使った瞬間不便に感じてしまうのは
恐らくトラックパッドの使い心地やライブ変換あたりにかなり恩恵を感じているからかもしれない

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/11/27(金) 02:57:22.06 ID:IMGDcPav

Windowsって急に謎に遅くなるときない?
Linuxは遅くなっても理由がわかるんだけど


このスレッドは過去ログです。