スマホの普及で何かが変わったよね

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 01:38:31.95 ID:BcUD8AQ1

社会の空気感みたいなのが変わった気がする
インターネットが非日常じゃなくなったからなのかな

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 04:19:00.52 ID:x22dgEU/

俺は変わらないよ

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 06:16:59.14 ID:lvffq52u

わかる

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 06:48:11.96 ID:PRBgRiS2

ネットなんてオタクしかいなかったのが一般層にも広がった
ツイッターとか顕著

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 13:54:22.47 ID:bRkcgCMe

ネットの雰囲気じゃなくて現実世界への影響の話では

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 14:05:46.25 ID:Jv9Qqetm

ネットの中にもう一つのネットを作ろう

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 15:25:57.35 ID:YzzS/SqX

ゲームする層をオタクって馬鹿にしてた奴らがソシャゲを堂々とやってる
なんかむかつく

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 17:12:30.73 ID:LHI4rrgq

インターネットは人類には早過ぎたと思う

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 17:45:04.77 ID:KYDHG+qq

>>7
わかる
一般人にパズドラだのモンストだの流行ってたとき、俺中身一切知らなかったんだけど、普通に際どい美少女萌えキャラが一杯いてすごく嫌な気持ちになった
お前らオタクキモいと叩いてたじゃんと
お前らみてーなやつらが美少女キャラ使ってんじゃねーよと
だから美少女キャラ見たとき、オタクの聖域にリア充が乗り込んでたきた感じがしてすごく嫌だった

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 18:12:23.05 ID:PlgGVhmi

鬼滅のねずこ可愛いとかいうのもなんだかなぁと思うが俺の器が狭いのだとも思う

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 19:00:21.33 ID:PABKiXzx

鬼滅はヒロインがいもうとロリで洗脳グールーでギャグボール加えさせてリョナられてるって鬼盛りの属性なのに受け入れられてるって世界が好き
うんこちんこネタがしつこい割に何も凝ってないのとかネットが大衆化してるのが目に見えるところだと思った

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/28(火) 23:38:10.68 ID:4uv8tIWk

リアルの空気ではなく
ネットの空気が変わった

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 02:03:44.57 ID:x2L9jiVF

自己顕示欲強い人間をあぶり出した気がする

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 04:41:10.45 ID:zw8Gz7/v

あの頃はもう取り戻せないよ
しかもネット以前からずーっと続いてる現象なんだ
もはや社会性

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 07:11:10.81 ID:3+tj4khq

昔ジジババがあの頃がよかったっていうのがこの積み重ねなんだとしたら結局同じ穴の狢なんだなって

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 08:37:35.77 ID:+EpCzksN

インディーズバンドが売れてボクだけの世界じゃなくなった~って嘆く感じを思い出した

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 08:44:15.01 ID:vp8AcjcE

今の若者が「あの頃は良かった」っていう頃に世の中がどうなってるのか楽しみ

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 10:10:03.10 ID:fhJc4F0U

懐古は悪だあの頃は悪だと言う進歩主義?未来志向??の方に合わせてくよ

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 10:24:55.89 ID:tuC9xPHM

若者の流行に乗ってspoonやるぜ

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 14:49:05.94 ID:Mkkgzatt

こういう話題で懐古って言い始める奴ここ1年で増えたけど
今と昔って別に一方向なわけじゃなくて
期待してた未来と現在の未来がズレてるよねって話だしなんかそこら辺の時間軸を理解できてない奴がいる

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2020/01/29(水) 15:12:43.09 ID:xenuwLGj

ネクストの民は増えない模様


このスレッドは過去ログです。