ボーナス1.8だった

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/04(木) 23:58:06.24 ID:gzmzpb3u

去年1.75だったから嬉しい

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 00:28:02.41 ID:R2Mz/SSk

うちは夏は据え置きで冬が2.15→2.25の予定
冬が楽しみ

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 04:10:06.01 ID:7RwW+h1b

1.8万円?

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 12:38:09.33 ID:A3d17wRu

倍だろニートよ

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 14:13:04.14 ID:nlKaOZmN

ヶ月分だぞ

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 19:03:58.40 ID:CsoDh0X4

ほぼ1だった俺に謝れ

なお手取り17万

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 20:14:52.31 ID:5lYeh8bQ

まだでてない

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 21:04:40.02 ID:hQoiclh6

0.15だった

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 21:08:48.47 ID:dwiA3XcO

スレ立てるのはまだしもレスするやつは何がしたいんだろって

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 21:18:58.88 ID:IgKbtDVV

自問自答

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 21:32:21.81 ID:fhX+xwO0

ベア1560円 3年ぶり前年割れ

連合は5日、2019年春闘の最終集計結果を発表した。
基本給を底上げするベースアップ(ベア)の金額は平均1560円(前年1605円)となり、
3年ぶりに前年を下回った。米中貿易摩擦を背景に世界経済の不透明感が高まり、
電機大手などでベアが抑えられたのが理由。

定期昇給を含めた月例賃金の引き上げ率は、全体で2.07%と前年と同水準だった。
規模別でみると、組合員数300~999人の労働組合でベアは128円減少した。
米中摩擦の影響による景気減速を警戒し、固定費となって長期的に経営を圧迫するベアに慎重となった可能性がある。
1000人以上の大企業の労組でも40円減った。
19年春闘では、電機大手が前年を500円下回るベア1000円で妥結している。 

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2019/07/05(金) 22:59:12.08 ID:Fc7SK5h+

どうなんだ?


このスレッドは過去ログです。