数十年に一度の大災害が差し迫っているらしい

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:43:30.58 ID:KevIunOZ

中国地方ネッパー大丈夫か

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 19:53:32.10 ID:nthpreeK

毎年大災害だけどな

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:16:07.24 ID:qRLJPIvo

毎回大雨の土砂災害で被害者でるけどさ
いつもなんで避難してないのか不思議なんだが

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 20:42:58.33 ID:U4efh8Mv

川の様子は見に行かないように

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:33:48.26 ID:UGEvUnQ+

>>3
激しく同意

自身のように予想も突かないで突然起こる減少でもないのになぜ被害は出なくちゃいけないのか

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:38:09.28 ID:Tfl5QL+b

(´・ω・`)ノじゃあね・・・

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:44:55.21 ID:wAFcubA5

\ \     \      \  ザァー \  \ \
  \   ゴー\  \    \    \ \  \ \
\  \\  \ヾ\\、,,   , \ \\ \ \  \
  \  、∠二:::、ヽ" \ ヽ\ \ \  \   \
 \\  :((>ω<` ) … \ \\  \   \  \
\  \ 、O~:~~\,\\\ \  \ \\\  \
   \\ ; .\:....\\... `  \ヽヽ \ \\  \  \
 \ \ヽ\ \: :\  : ヽ  \ \ \\\  \

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:25:55.22 ID:ZSx8xNVF

土砂災害を回避するために避難するような人ならはじめから土砂災害が出るような場所に住んでない

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:44:34.02 ID:Vz3GTLr2

埋立地や山腹造成地ではない広大な岩盤平野の上に大邸宅でも建ててるならいざ知らず
山地や河川が住宅の目前にある日本の陸地では
鉄砲水や地滑りや局地的洪水などの災害がいつどこで起きるともわからない

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/07(土) 00:31:09.21 ID:3hddhgZn

ネッパーは神奈川と兼六にしかいないので兵器

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/07/07(土) 06:59:14.79 ID:xiQRqUtU

埼玉にもいるんだな まあ平気だけど
てか、北陸の方がかなり降ってるじゃん


このスレッドは過去ログです。