むっちゃ仕事できる高卒可哀相

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 17:05:10.90 ID:hpxrTOZ7

彼らを救う方法はないの?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 17:06:37.54 ID:7FjLjtAj

起業

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 17:54:51.20 ID:JlbFxrJO

大学に強制収容

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 18:23:22.18 ID:zau/UmRD

引き抜き

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 18:32:07.52 ID:hpxrTOZ7

今の仕事で大卒の給料にしてあげて欲しい
強制収用が一番の近道なの?

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 18:51:36.65 ID:7hFMEwlH

仕事できる派遣は時給高いけどな

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 18:51:58.72 ID:pDh9k010

むっちゃ仕事できても全然勉強できない奴が高卒

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 19:04:45.64 ID:iZPz9QaD

マジレスすると仕事しながらでも夜間の大学に通える

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 19:14:02.88 ID:wWXC2FcW

夜間に通えるのは夜時間が作れる職種に就けた選ばれし高卒

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 19:18:59.97 ID:hpxrTOZ7

17時帰宅なんだけど夜間行ける?

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 19:35:19.83 ID:iZPz9QaD

彼らじゃなくて1のことだったのか…

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 19:51:30.40 ID:IatGvN+L

語るに落ちて胡散臭いスレに成り下がる

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 20:01:37.93 ID:SqThqriD

夜間が無理なら通信て手もあるんじゃない?>大学

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 21:16:17.64 ID:8GGqMGcI

これはひでえスレだ

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 21:25:24.16 ID:hpxrTOZ7

俺のことじゃない

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 21:51:48.62 ID:sUn7t9Is

学歴主義の無能体質な会社を辞めて
実力主義の有能体質な会社へ移ればいい
学歴に関係なく昇進させてくれるよ
日本にはなかなかそんな会社ないけど

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/26(土) 22:14:54.85 ID:iZPz9QaD

でもドイツよりまし
ドイツは大学が無料な代わりに大卒の数がかなり絞られるから、日本以上に優遇されてる
競争社会に必要なのは、みんな大学に行けるようにすることじゃなくて、実力主義にすることなんだよなあ…

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/27(日) 00:28:42.95 ID:+GtrRDrf

まず大学の大学としての役割が大いに勘違いされてるよね
お前らなんで大学来たん?っていう

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/27(日) 02:52:29.76 ID:DgPAN4h7

ノリで来た

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/27(日) 05:37:50.72 ID:AgYt6p7m

ノリできたっていうピ逃げ私文小僧が多すぎなのよ

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/27(日) 06:57:36.05 ID:USZb+0Nw

職種は書いてないけど仕事できるということはその方面での才能はあるということだろう

てか、なんで職種書かないの?

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/27(日) 07:58:38.59 ID:I9oROPSd

食品工場の機械整備

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2018/05/27(日) 08:53:21.42 ID:USZb+0Nw

微妙な才能だった
整備工というのは雇われだと大昔から低収入安定職業だったからな
自分で工場経営して成功しない限り高収入は無理で失敗すればそれこそ借金地獄に陥って詰む
一からやり直しも視野に入れたほうがよさげだな


このスレッドは過去ログです。