久々にWindowsUpdateで地雷踏んだ

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/14(木) 19:27:17.72 ID:F1WfmwoH

勝手にスリープ復帰病再発&設定グレーアウトして修正できず
なんでこんな意地悪するの?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/14(木) 19:28:16.56 ID:gZBV4fFI

君のことが好きだから

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/14(木) 19:40:43.11 ID:6/WBr6Ql

俺も復活するから見てみたらタスクのrmplだかそんな感じのが悪さしてるぽかった
とりあえず再来年にタスク起動するように変えたった

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 00:04:50.18 ID:qXFoF9r6

ずっとやってない
止めちゃってる

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 02:44:02.61 ID:hvfh6lwp

アップデートはしないもんだ

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 07:18:40.50 ID:qZVVBg4s

少なくとも一週間は待つことにしてる

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 08:43:04.37 ID:mTZYkjK7

即適用は危険だけど最近ランサムとかあるし遅くても怖い
仮想で検証してから当てたらいいよ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 10:21:02.46 ID:LDqWiVsI

いい加減 KB数字 で検索して危なくないか調べるクセつけろや

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 10:50:49.30 ID:mxYgbELC

多分>>1は10だし強制インスコだよ
調べたら12/13の配信で10だけえら不具合出てるわ

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 11:34:44.60 ID:mTZYkjK7

10のアプデって7みたく手動実行に設定できないのか?
レジストリで取得先のMicrosoftのURL消すとか

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 11:58:31.94 ID:DklO58qR

Homeは自動proは先延ばしできる

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 12:09:27.01 ID:dYXMf/TB

ぼくproだから手動

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 12:14:10.93 ID:mxYgbELC

Proでも延期できるのってメジャーアップデートだけで今回みたいな通常のは強制じゃなかったっけ
あとWindowsUpdateを無効化する方法ならあるけどちょっと手間かかるね

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 12:15:13.23 ID:Qb7R8z1w

windowsはなぜ改悪ばかりするのか

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 12:17:44.30 ID:dYXMf/TB

>>13
今回のまだあたってないよ

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 12:22:40.57 ID:DklO58qR

>>13
強制はマルウェア対策みたいなセキュリティ関係のみ
月例アプデも30日延期できるみんな設定してないだけ

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 13:58:59.60 ID:mTZYkjK7

>>13
普通にサービス停止して手動起動にするだけじゃだめなのか
10にあげるのは7サポート終わるまでやめとこ

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 14:04:08.71 ID:2EEhGBiJ

homeの強制アプデは本当に意味がわからない

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 15:16:38.71 ID:LDqWiVsI

最新厨また負けたのか

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 15:36:43.19 ID:FCI8jbhx

品質管理破綻してるな

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 15:48:00.81 ID:qXFoF9r6

だいたいWinはアップデートするたびに重くなるしトラブルも絶えない
常時接続じゃなくてルーターかまして変なところに行かないのならアップデートしないに限る
最初が一番軽くて使いやすい
アップデートと言ってもつぎはぎだしな

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/15(金) 21:16:11.41 ID:5R49UhOJ

Windowsユーザーは大変ですね

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/16(土) 01:18:26.48 ID:UEXqU+Zr

別個にアンインスコできるし、大型アプデはデフォでロールバック機能あるし
とりあえずアプデしてトラブル出ても戻す手間自体は大した事無くね?
穴あき状態で使わなきゃならんことにムカつくが

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/16(土) 07:23:59.75 ID:nDK8NQtv

ソフトは沢山入れないようにして
気に入らんくなったらリフレッシュかますのが個人的に安定

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/16(土) 20:47:17.31 ID:4LTuveq5

Windows7を限界まで使うよ10怖すぎ

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/16(土) 22:02:02.35 ID:b+qG7qEk

文句があるなら「フィードバック Hub」というストアアプリにも書けよ
あれもマイクロソフトが見てるかどうか怪しいが少なくともここよりは社員の目につく可能性が高い

ユーザーからのフィードバックをウェブ掲示板に書かせると悪評で検索汚染されるだろう
マイクロソフトはそれが怖くてウェブとは隔離されたアプリの空間で密かにフィードバックを受け付けてるんだ
実に気色悪いが仕方ない

なおそこに書くとファーストネームは晒される

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/16(土) 22:08:02.46 ID:P78ZZvH2

> ユーザーからのフィードバックをウェブ掲示板に書かせると悪評で検索汚染される
BINGには、未解決不具合や「仕様」で片付けられてる素敵動作に関する情報が引っかからない綺麗な世界があるよ

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/16(土) 22:20:05.31 ID:B1u8Jkh9

すぐに修正できないものは仕様にする
昔からだよ

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/16(土) 22:39:57.81 ID:b+qG7qEk

Windows ユーザーは何億といるはずなのに フィードバックHub でつくいいねの数は一桁ばかり
フィードバック送ってる奴少なすぎるぞお前らもやれ

でも普通にウェブ掲示板みたいなのでオープンにフィードバック受け付けてるソフトは
カキコすると向こうから反応があって「修正しました」とか「この人と重複する報告ですね」とかなんでもいいんだが
そういう風に開発者から返答があることがそのソフトへの信仰心を高めてくれるんだけど
マイクロソフトはそういうのしないんだよ
人間によるレスが返ってきてる投稿はほとんど見かけない
これではユーザーにヘイト溜まるだけだ
何もわかってない

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/17(日) 17:24:07.74 ID:pAH97H6d

ユーザーからの要望を反映しなくても殆どのユーザーは離れないから
結局はWindows 10を受け入れることになる

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/17(日) 19:44:22.05 ID:UzsrGCsF

古いゲーム全部互換できればwin捨てられるんだけどな

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/19(火) 02:10:12.17 ID:6bNY8Ngm

誤変換レポートのホップアップうざいから控えめに言ってしね


このスレッドは過去ログです。