書き込み完了画面にだけメチャエロい広告がでる

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 04:48:14.58 ID:2Xr5dSZm

けど書き込み完了画面は一瞬で消えちゃう
くやしい

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 04:48:55.90 ID:2Xr5dSZm

てす

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 04:49:35.13 ID:2Xr5dSZm

てす

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 04:50:13.00 ID:2Xr5dSZm

でなくなった…

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 04:50:49.45 ID:2Xr5dSZm

てす

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 04:51:27.58 ID:2Xr5dSZm

てす

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 04:52:04.56 ID:2Xr5dSZm

うがあああああああああああああ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 05:03:27.94 ID:mK1ECsqC

【オペラント条件づけ】

オペラント条件づけ(オペラントじょうけんづけ、operant conditioning、またはinstrumental conditioning)とは、
報酬や嫌悪刺激(罰)に適応して、自発的にある行動を行うように学習することである。行動主義心理学の基本的な理論である。
1898年のエドワード・ソーンダイクによる実験がはじめてであるが、1938年にはバラス・スキナーがマウスやハトを用いて体系的な研究を開始した。

スキナー箱とは、マウスが餌が出るレバーを押すように自発的に行動(operate)するようになることを観察する代表的な実験装置である。
道具的条件づけやスキナー型条件づけ、オペラント学習とも呼ばれる。

イワン・パブロフによる古典的条件づけは、オペラント条件づけに対する条件づけである。
こちらは、遺伝的に組み込まれた反応と、無関係な反応とを結びつけることである。

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 06:07:18.99 ID:2fqRgL7k

タウリン

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 06:07:59.36 ID:2fqRgL7k

でねーよカス
お前がエロサイトばっかり見るからだろゴミ

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 14:26:56.00 ID:2Xr5dSZm

うわっでた

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 16:12:23.09 ID:x4PXUENi

クリックするか迷ったら負け

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 17:26:59.51 ID:bX+m3z0x

神スレ

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 17:30:48.59 ID:r/IzkHOd

臨場感あふれる素晴らしいスレだった

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/24(木) 17:42:49.01 ID:2IgMlPXu

ちょっと萌えた


このスレッドは過去ログです。