なんで生物ってこんなに不安定なんだ?

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/13(日) 21:41:25.60 ID:34TFmD7O

細胞も原子の一つなら原子くらい全然変わらなくて恒久的な存在でもいいんじゃないか?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/13(日) 22:30:50.75 ID:Z3WMvO3s

日本語でおk

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/13(日) 22:35:28.47 ID:o0Zmh4UF

そんなことよりうんこしようぜ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/13(日) 22:37:48.59 ID:olvpcxE+

変わらなかったら生物じゃなくなるよ

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/13(日) 23:37:42.47 ID:xZY8MdbG

生物だからこそ不安定なんだな
死こそがエントロピーが増大した安定状態なんだな

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/14(月) 00:04:13.43 ID:HekTCYzu

君は平衡の概念を知るべき
水でさえ恒久的ではない

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/14(月) 00:40:33.78 ID:eHf5PH5K

ねっぷがvipであり続けようとしながら、世間一般のVIPは大衆化し続けるが為にねっぷが異質なものになるように…

NEXTに糞スレを立て続けることでエントロピー増大の法則に従うのだ貴様ら!!!

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/14(月) 07:34:34.08 ID:doxGvk11

赤の女王仮説

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/14(月) 12:10:32.15 ID:RvAEl04F

生物と生物って感じ同じなんだな

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/14(月) 13:59:06.68 ID:dMkS5ZpG

まだ自分が生物だと思ってるのか

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/14(月) 14:00:10.43 ID:zLBz6wjt

要は時間軸の問題なのだよ


このスレッドは過去ログです。