怒りっぽくないオーヲタ来て

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 03:04:25.18 ID:DMAam+Qw

PCとゲーム機の音を無理矢理混ぜて一つの激安ヘッドセットで鳴らしてたんだが
ヘッドホンぶっ壊れそうだから良い奴に買い替えようと思う
ついでにちゃんとした機器をそろえようと思うんだがミキサーとかいうやつ買えばいいのか?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 03:12:10.27 ID:DMAam+Qw

現状
ヘッドセット━(ヘッドホン端子)━[アクティブスピーカー]┳(in A)━[PC]
                                  ┗(in B)━[セレクタ]━[ゲーム機]

せっかくだからそこそこいい感じにしたいんだがアンプとかDACとかいうのも買わなきゃダメ?

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 03:30:06.61 ID:IaDM0/dO

スピーカーだと周りに聞こえるからヘッドフォンにしたいんだけど、ヘッドフォンだとゲームかPCのどっちかしか聞こえないから、ゲームとPCをミキサーに繋いでヘッドフォンで両方の音を聞きたいってこと?

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 03:39:37.03 ID:DMAam+Qw

そんな感じ
まあもうヘッドセットで聞いてるからスピーカーはお飾りなんだが
無理矢理二つの入力混ぜてるせいで音小さくなるしその辺も解消したい

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 04:23:00.43 ID:zv1FivKK

AIFのループバック使えば

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 04:23:28.93 ID:IaDM0/dO

ヘッドフォンで聞くのに、わざわざアンプで音大きくしなくていいと思う
今音小さいのは、多分pc内で音を混ぜてるからだと思うから、ミキサーだけあれば十分だと思う

DACはPC内蔵のやつの性能が悪ければ必要かも
PCのスペック教えてくれれば




まあそういうの全然使ったことないし全然知らないんだけどね

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 04:33:04.42 ID:DMAam+Qw

よくわからんけどPC内で音を混ぜてるわけではないハズ
どっちか片方のみ電源入れてるときは音量普通で両方電源入れるとおと小さくなるから
てか、PCで混ぜれば安上がりなのは薄々感づいているけど
そうするとゲーム機のみ使いたい時でもPC電源入ってないとダメなんでしょ?それはちょっと良くない

とりあえず寝る

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 05:25:47.54 ID:IaDM0/dO

ミキサーあればいいっていうのはPAミキサーの話ね
pcのステミキの話じゃなくて

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 06:28:56.51 ID:IaDM0/dO

そういうこと!
in BはPCじゃなくてアクティブスピーカーに繋がってるのか!
図を正しく読み取れてなかった
そのアクティブスピーカーをPAミキサーに取り替えればいいんじゃない?

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 11:59:38.99 ID:+7CzOerp

わざわざPA用つかわんでも中古のアンプでも買ってきて繋げりゃ

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 12:25:33.10 ID:J/d5P61G

これinAだけにしてinAの先にセレクターかましてPCとゲーム機切り替えれば済む話じゃないのか

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 12:26:58.29 ID:J/d5P61G

というかAとBをアクティブスピーカー側でバランス切り替えられないの?
混ぜなくていいんでしょ?

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 14:44:15.69 ID:2X4ibdqW

1の「そこそこいい感じにしたい」がどの程度かにもよるかも

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 14:52:35.98 ID:2X4ibdqW

セレクターって音混ぜることもできたんか

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 17:06:29.91 ID:K1ZsBACv

電力会社によって音質変わるってマジ?

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 17:18:02.07 ID:iYlceBzk

その前に>>1ちゃんの耳が大音量で壊れないか心配だよ

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 17:23:12.72 ID:W/9zaJIm

脳に電極挿して直接音を聞く1の姿が見えた

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 17:53:30.74 ID:DMAam+Qw

>>9
産休
ミキサーだけで良いなら割とお財布に優しそうだ

>>11-12
混ぜたいからセレクタじゃダメなんよ

>>13
なんかこう、2、3マンぐらいのヘッドホン買っても足引っ張らない程度?
あんま気にしなくてもいいのかな

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 18:17:42.37 ID:DMAam+Qw

ググって出てきたとこで物色してみたがニワカに優しくないな
モノラル入力ってなんだよ楽器用か?僕ちゃんの場合ステレオ入力2ch以上の奴買えばいいんだよね?

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 18:24:03.66 ID:1hVxGrrS

ゎたしおーおただけどおこりっぽいよ!
ぷんぷん!

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 19:43:47.84 ID:DMAam+Qw

すぐ怒るオーヲタこわい
あと、聞きなれないメーカー名ばっかで怖い

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 21:37:33.17 ID:+7CzOerp

モノラル2本でステレオなるぜ

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 21:45:02.59 ID:2X4ibdqW

店員に聞くんだ!(このスレの意味)

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 22:05:26.60 ID:DMAam+Qw

>>22
まじ?じゃあモノラル2ch、ステレオ2chみたいなのは実質ステレオ3chとして使えるのか
あ、でもつまみみたいなのしっかり合ってないかも・・・とか考えたら禿げそうで嫌だな

>>23
ド田舎だから生活圏にこういうの置いてる店があるのかどうかすら危うい
楽器屋に行けばいいの?

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 22:11:03.86 ID:DMAam+Qw

PCとはUSBで繋いでも良いということに気づいた
スピーカーoutからアナログで繋ぐより情強っぽい

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 22:16:56.72 ID:DMAam+Qw

そういやSPDIFから直で繋げるやつってないの?
ゲーム機はSPDIFから引っ張ってゲロ安のちっこいDAC噛ましてるけどなんかカッコ悪いよねあれ

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/03(木) 23:52:35.27 ID:2X4ibdqW

そこまでするか

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/04(金) 00:26:15.89 ID:FPvl7XjB

デジタルで繋げる奴めっちゃ高くてビビった
アナログで良いわ
見た目の問題は別の切り口からの解決方法を模索しよう

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/04(金) 00:30:39.40 ID:P1KQ417i

段ボールで装甲を...

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/05(土) 13:14:01.92 ID:tFPw1hpP

ゲームのモニターの音声出力をPCのマイクINに繋いだらPCのOUTからどっちも聞こえる
録音デバイスのプロパティからこのデバイスを聴くにチェックいれないと聞こえないから注意
音量調節はモニター側が合わせる

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/11/05(土) 14:19:56.54 ID:VT9C/aku

ミキサー買う で解決だな 終了


このスレッドは過去ログです。