古墳がすごい好き

最新10レス最新30レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:00:30.46 ID:1Zqo7332

中に入れる古墳に居るとタイムスリップした気分

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:04:29.03 ID:9r0G1If9

ふーん

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:11:20.14 ID:ffWEgFfL

古墳ギャル

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:17:39.28 ID:+M+BwEIp

中に入れるのあるんだどこ?

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:17:49.57 ID:9r0G1If9

ぼくはおっぱいが凄い好き

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:21:00.94 ID:B79/aw+E

仁徳天皇陵古墳すき

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:31:25.79 ID:1Zqo7332

近所の古墳 田んぼの中にポツンとあって人がかがんで二人入れるくらい

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:53:12.64 ID:1Zqo7332

壁面をカビだらけにした文化庁をゆるすな


http://i.imgur.com/FQYlWgM.jpg

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 21:54:31.03 ID:tRkHa3NK

エッチだよね

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 22:03:58.44 ID:B79/aw+E

高松塚古墳か
フランスのラスコーとかも劣化やばいらしいな

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 22:29:42.32 ID:IfEU8zQe

闇堕ちしてきてる

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 22:48:24.40 ID:c6bZaCCF

俺の家くるか

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 22:49:17.23 ID:c6bZaCCF

家じゃない
墓か

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 22:53:10.60 ID:4n2DXBDn

亡霊ネッパー

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/18(火) 22:55:53.07 ID:Lq21/+1B

古墳のコフィー

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/19(水) 00:32:12.73 ID:19NCbVxF

キトラ古墳をカビだらけにした国をゆるすな

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/19(水) 10:19:10.53 ID:LlsOdIHd

>>8
1000年とか綺麗だったのになんで急にカビちゃったの?

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/19(水) 10:32:35.83 ID:P+lEH7on

古墳で興奮とは愉快だな

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/19(水) 12:49:02.92 ID:OCEaPsCL

>>17
気密性とか?

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/19(水) 13:55:48.83 ID:cv9ZowMp

研究とか調査とかで人が定期的に来るようになったからかね

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/19(水) 15:59:48.93 ID:Mlj2osOX

キトラってなんかかわいい
ロリがトラ猫のキグルミ着てそう

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/19(水) 17:43:08.49 ID:19NCbVxF

>>17
古墳を開けたので菌が入ってカビた
これではマズいと文化庁は壁面に消毒のつもりでアルコールを塗る しかし菌にとってアルコールは餌 

カビ「アルコール旨しー」

カビを食べにダニが住み始める

ダニ「カビ旨しー」

ダニが歩きまわるのでカビ菌が飛び散って増える

文化庁「カビ増えたわアルコール塗ろ」
のループ

これによりカビが増殖
文化庁「おかしいね カビ減らないね」

文化庁の次の作戦は空気を古墳時代と同じにするというもの 外気と内気を上手く循環させ調整 しかし新鮮な酸素にカビは大喜び

カビ「空気旨しー」

ダニも喜ぶ

ダニ「カビと空気旨しー」

様々なカビとダニが暮らし始める

文化庁「ぼくもう知らない!」

23@( ●)(●)@ ◆YaKuLtooW2:2016/10/19(水) 17:48:15.17 ID:dJFsDIs1

ガス滅菌とか知らんのか文化庁
全く使えねぇ連中だよなぁそのくせ税金はジャブジャブ使いやがるし

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/19(水) 23:48:46.32 ID:RpQWY8fR

わかりやすいまとめ方でワロタ

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 01:29:47.98 ID:/4/TfCgl

古墳の写真貼るね
さがしてみるとこんな感じに入れる古墳がよくあるよ!


http://i.imgur.com/LUKt1KKl.jpg


http://i.imgur.com/GPs8YSpl.jpg

http://i.imgur.com/UtwfmoEl.jpg

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 01:46:40.40 ID:Ijiad4EV

防空壕かな?

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 01:58:36.02 ID:jrzJJCnw

横穴式石室?
勝手に入ってもいいの?

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 02:06:18.88 ID:/4/TfCgl

実は防空壕も好き 穴ならなんでも好きなのかも

横穴式だよ
勝手に入っていいよ
だめな場合は柵で入れなくなってる

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 02:20:13.62 ID:tpPLBut9

穴が空いてればなんでもいいの?

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 02:33:19.29 ID:Jj/+8bhv

最低

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 06:41:52.81 ID:M6n+mhhx

古墳にも穴はあるんだよな…

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 06:58:25.62 ID:r6AW2mGO

埼玉の吉見百穴に行けばいい
今でも穴に入り放題かどうかは知らんが

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 07:51:26.09 ID:/4/TfCgl

うわぁなんだここ
気持ち悪くもありゾクゾクもする

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 09:27:12.81 ID:/4/TfCgl

国立古墳大学通いたい

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 09:29:15.97 ID:jrzJJCnw

うp

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 09:52:31.93 ID:DIYup8Je

近現代専攻だったけど考古学楽しそうだったな

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 21:29:46.84 ID:/4/TfCgl

>>36
いいなぁほんとうに羨ましい

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/20(木) 21:31:01.83 ID:/4/TfCgl

昔土器作ったんだけどうpしていい?

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/21(金) 00:34:50.93 ID:DoO+k4e0

はよ

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/21(金) 01:02:36.04 ID:k9aN64Ws

これ 一応縄文土器のつもり

http://i.imgur.com/DQDFD1ul.jpg

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/21(金) 01:05:37.06 ID:n8CMRiwC

だったら縄で模様つけなきゃ

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/21(金) 01:30:41.45 ID:k9aN64Ws

わかった

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/21(金) 03:15:25.38 ID:UsSnZHsO

火焔土器つくって

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/21(金) 04:02:59.15 ID:pCoVVw3q

なんかちょっと前縄文土器に魅せられた教授のドキュメンタリーみたいなのテレビで見たな
縄文土器作ってたが完成までめっちゃ時間掛かってた気がする

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/21(金) 07:19:16.49 ID:6hDMF2Kc

>>40
ものはがんばってつくってるけど25viewて

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:19:44.71 ID:YnFOfV39

中に入れない系古墳
http://i.imgur.com/TVBlkjel.jpg

http://i.imgur.com/1h9eEHql.jpg

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/26(水) 16:14:33.74 ID:nDvo0xxI

これは高い柵とか全然無いのかな
もしそうなら汚れることに免疫なくした大人はともかく小学生のガキなら特攻するだろ
で勝手に自分らの基地にする

48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/26(水) 19:38:36.17 ID:YnFOfV39

高い柵はあんまりみたことないなぁ
ガキはやっぱり秘密基地つくろうとしたら怒られるんじゃないかな

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/26(水) 19:43:42.07 ID:B/KJ5o74

暗いし人の墓だと知れば怖くて入ろうとしないだろ

50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/26(水) 21:48:43.92 ID:+AUhrtbQ

古代の墓なんて聞いたら最高に盛り上がって突撃するけど

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/26(水) 21:55:20.07 ID:e6brqVcc

ちょっと杜撰な管理じゃない?

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:44:06.08 ID:YnFOfV39

カビの件があって大仙陵古墳は調査が出来ない
あー入ってみたいな

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/27(木) 09:29:36.51 ID:h7zHAB2k

カマドウマいそう


このスレッドは過去ログです。