液晶パネルって発色はするけど発光はしてないんだな

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 09:52:21.37 ID:evzYrJu+

ノートpcバラして初めて知った

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 11:02:36.48 ID:vSM7Gtc2

頭皮は発光してるのにな

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 11:31:35.97 ID:79LopLXo

二人が力を合わせれば最強じゃん

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 11:43:02.08 ID:u/9Z9RC5

それぼく

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 12:07:24.49 ID:CXnaqo/8

発色する際に発光しないの?
色って光の波長じゃないの?

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 12:23:58.78 ID:QHLjm4po

ギャハハw

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 12:55:56.15 ID:IhboMC59

>>5
葉っぱが緑色なのは葉緑素のせいだが葉緑素は発光してない(多分) それは葉緑素が青と赤成分の光だけ吸収して、緑成分の光は葉から出ていくから緑色に見える
それと同じことを液晶もやってるのかなあって

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 12:58:57.21 ID:IhboMC59

ずっと今まで謎技術で液晶自体が発光してるのかと思ってました
大変聡いnepperの皆様カス文系に正しい知識をお授けくだちい

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 13:06:45.19 ID:+RPvCcLX

液晶パネル自体は発光してないってことか

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 13:14:59.79 ID:Du9P0E0D

液晶パネルは色がついてるだけ
光は裏からバックライト当ててる
バックライトだけ壊れて画面は暗いけどよーくみたら映ってるとかよくある

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 13:17:46.03 ID:kAaUlsZ1

>>5
それだと人間も肌色に発光してることになるんじゃないか?

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 13:17:47.63 ID:R6fAO7Yj

GALAXYの有機elはソレジタイガ発光してるんだぜ

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 13:19:32.31 ID:Vq/hSxzo

vita1000も有機EL

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 13:24:19.85 ID:IhboMC59

>>10
やはりそうなのか まさに言ってくれた状態と全く同じことになって仕方ないからディスプレイバラしたんよ
今は天秤とバックライト外して部屋の反射光で液晶見てるわ

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 13:27:59.07 ID:AXL4D5Sn

>>14
そんなことできるのか
初めて知ったわ

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 13:33:48.29 ID:IhboMC59

有機elと液晶方式の違いを改めて理解したわ

>>15
この上なくエコだぞ オススメはしないが
http://i.imgur.com/LdJPPPy.jpg

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 14:50:46.52 ID:laFMoFcK

正確に言うと液晶そのものは発色していなくてただのシャッターでしかない
その上にRGBのカラーフィルターをかけてやっと色を表現出来る

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 15:19:49.29 ID:ti85kkSa

とりあえず適当なモニタに繋げよ

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 15:21:03.55 ID:R6fAO7Yj

>>17
有機elは?

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 15:30:08.54 ID:1hihJnvC

自己発光するのはプラズマだったよな
完全消灯できるからコントラスト比がすごいんだっけ
動きにも強い
でも焼けるし電気代やばいしパネル寿命がー
んで液晶はバックライト制御でコントラスト問題改善
小型化できるし焼けないし高速駆動で遅延も減ったから台頭してるんだよね
あってる?

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 15:30:56.57 ID:vQ+Margv

>>19
有機ELはそれ自体が発光してる

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/01(土) 15:32:46.85 ID:vQ+Margv

>>20
液晶が台頭してるのは値段と消費電力だと思う
プラズマ使ってるけどゲームしててもそんな簡単に焼き付いたりしないぞ

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/06(木) 15:33:09.68 ID:KXT5tCW/

有機ELは黒がちゃんと黒いんだよな

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/06(木) 21:04:55.66 ID:d7q3EFtr

生き物は一度贅沢に慣れるともう戻れないのだよ

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/06(木) 21:07:53.38 ID:9XrG/2Xb

え・・SED・・・うっ頭が・・・

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/06(木) 21:18:15.77 ID:u20iOA2E

液晶の応答速度って1msから上がらないよね

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/10/06(木) 21:57:17.32 ID:7f6bVVb9

最近のSEBはとにかくnight of fire突っ込めば良いって考えでダメだわ


このスレッドは過去ログです。