ステータスカンストが可能なゲームと不可能なゲームどっちが好き?

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:26:48.50 ID:zjTHlMUG

カンスト可能なゲームはどんな育て方してても時間さえかければ絶対に全てのパラメータをカンストまで持っていける
カンスト不可能なゲームはチートを除けばどんなに頑張ってもいくつかあるステータスの1つをカンストさせる分だけしか成長機会がない
たとえば攻撃、防御、素早さをそれぞれ最大99ポイントまで振れるとしてゲーム中に獲得できるポイントが最大で99まで

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:28:21.65 ID:XNFUDzvW

昔はギャルゲ要素のあるRPGって好きだったけど
今はなんか虚しくてしょうがない

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:39:36.41 ID:L+EB/zvX

全然関係ないレスされててワロス

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:40:22.02 ID:zjTHlMUG

オフラインのRPGをやることが多い俺としてはどんな育て方をしてても時間さえかければいつでもカンストできるゲームが好き
クリアの前後にステータスカンストさせてすべてのスキルを習得して自己満足するのはRPGやってた楽しい瞬間のベスト5に入る
逆にストーリーを進めていくときに攻撃特化タイプとか素早さ特化タイプとかに割り振らなきゃならないのは嫌になる
それでも最終的にすべてのパラメータが最大になるならいいけどならないゲームでさらに一度育てたら周回しないとやりなおせないのは最悪
スキルも同じでゲーム中に習得できるポイントに限りがあって絶対に全部網羅できない上に一度消費したポイントは絶対に戻せないのも途中でやめちゃう

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:42:42.22 ID:G2MwkaH7

無限に成長するゲームがいい

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:45:59.60 ID:imuP2VgT

カンスト出来るとキャラクターの個性が1つ死ぬことになるから出来ない方がいい

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:46:26.83 ID:zjTHlMUG

でも人によっては全ステータスカンストしたら個性がなくなってつまらない
スキルにしても取捨選択して吟味していくことが育成ゲームの醍醐味なんだという人もいる
ポケモンみたいに1回のプレイで(一部のレアポケモンを除き)何度でも育成できるゲームはそれでいいけど
固定メンバーで最初から最後まで戦闘するタイプのRPGでやられるのはどうなんだろって話

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:48:01.98 ID:AEv4VAaZ

何度もやり直すので最終的なステータスは気にしない

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:48:03.95 ID:cBiPV94D

オフラインゲーはカンスト出来る方がいいけどオンゲーで対人があるゲームはステ上限あった方が面白い

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:54:20.00 ID:zjTHlMUG

カンストって表現は語弊があるな、キャラクター固有の成長限界みたいな感じ
キャラクターの個性とは話を変えて考えてもらいたい
例として主人公、相棒、ヒロインの3人で進めるRPGをイメージするとして
基本情報として値は99が上限、しかしキャラクターごとの成長限界が定められているって感じ
主人公は攻撃が99まで成長、防御は50まで成長、素早さは80まで成長、攻撃系のスキルをよく覚えるとでもしよう
相棒は攻撃が70まで成長、防御は99まで成長、素早さは50まで成長、支援系のスキルをよく覚えるとしよう
ヒロインは攻撃が50まで成長、防御は80まで成長、素早さは50まで成長、回復系のスキルをよく覚えるとしよう

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:57:23.38 ID:ChTwJ+2U

産業以上の文章は読めないから産業にまとめて

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 21:57:50.91 ID:zjTHlMUG

俺が言いたいのは主人公、相棒、ヒロインの全員が攻撃、防御、素早さが99まで成長して
攻撃、支援、回復すべてのスキルを覚えるようにしろというのではなく
全てのプレイヤーが主人公の成長限界である攻撃99、防御50、素早さ80まで育てられるようなゲームはどうかって話

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:02:20.55 ID:FZT54as5

>>1と言っていること違うじゃねえか

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:02:33.19 ID:cBiPV94D

割り振れるポイントの総計が決まってて全部99には出来ないのがいい
どう割り振るかはプレイヤー次第がいい
全員脳筋とか全員魔法特化とかのパーティーも作りたいもの

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:07:56.79 ID:+DrpSxOR

ゲーム終わる頃には全スキル所有してるくらいがいい
そして2週目引き継ぎで無双しながら楽しみたい

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:08:59.90 ID:zjTHlMUG

最初の気持ちとしてもっとレベルアップしたら成長限界まで育成できるのにシステム上もうレベルを上げられないから育成が中途半端になる気持ち悪さを伝えたかった
巷ではどの値に割り振るか、特化型やバランス型などといって育成を楽しむ声もあるから実際の人気としてはどっちの方が多いのかなあと、それだけだったんだよ
テイルズでレベルアップ時に不均等な成長、現在高い値がさらに伸び現在低い値はあまり伸びないみたいなのが嫌だなあって思ってスレ立てた

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:10:51.56 ID:qzm09YOk

多分みんなイメージしてるゲームが違う件

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:12:34.67 ID:r0eTtQ+W

キャラの個性はあって良いと思うけど
自分で戦略決めてステ上げるのは苦手

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:25:26.30 ID:fh8dzdRm

ファイアーエムブレムなら烈火が好き

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:27:04.08 ID:zbeX7+NY

ラチェクラがいいよ

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 23:51:09.98 ID:MZMWLlcO

いちいち長えんだよ要件まとめろ

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 23:55:48.14 ID:7pRi5nhP

ちょっと何言ってるか分からないですね


このスレッドは過去ログです。