今更だけどエンターテイメントってさ

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 20:53:56.96 ID:qB11i8qF

いつからエンターテインメントって言うようになったの
聞く度に何か気持ち悪いんだけど

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:42:23.63 ID:ChTwJ+2U

大戦中の米空母エンタープライズで行われた行事が由来になってるから大戦中からかな、エンターテイメントって言葉が使われ始めたのは

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 22:55:58.37 ID:qB11i8qF

じゃなくてエンターテイ【ン】メント
語呂も悪いしずっとエンターテイメントって言ってたのに何で変わったん?
豆知識はありがとう

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 23:04:58.74 ID:0R0bgX+G

そんなん聞いたこともないんだが

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 23:07:19.69 ID:qB11i8qF

いやいや…
文字でも今はエンターテインメントになってるじゃん
TV見てないなら知らんかもしれんがエンターテイメントの方が今は少数というか全く見ないし聞かない

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 23:14:51.04 ID:7WOLErlo

英語の綴りがentertainmentだからじゃねーの
発音を無理矢理カタカナにするとエンターテイメントっぽくなるけどなんらかの事情で綴り優先にし始めたんじゃね
辞書によってもどっちを優先するかはバラバラらしい

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 23:49:26.63 ID:MZMWLlcO

マジレスすんな

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 23:53:30.45 ID:qB11i8qF

何らかの理由が何なのかは知らんか
去年辺りから急に気になるようになったんだけどもっと前からなんかな

>>7
マジレスを求めて立てましたすみません

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/13(火) 23:54:45.52 ID:1V/aVr7+

エンターティナー?エンターテイナー?


このスレッドは過去ログです。