ゲームのダウンロード版は店で買って帰る楽しみがないっていうけど

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/26(火) 23:24:16.41 ID:rhLjPp3L

10GB以上もあるソフトのダウンロードを始めて終わるまで待つ時間ってわくわくしない?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/26(火) 23:30:31.80 ID:msjaZkDc

帰るまでに取説読むのが好きなんです

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/26(火) 23:36:14.50 ID:JSRhEpLF

ゲームがいっぱい並んでるのに幸せを感じてた
今は取説もダウンロードになってるとか悲しす

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/26(火) 23:48:52.72 ID:lhQ2hLIR

パッケージ見てニヤニヤするのが好き

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/26(火) 23:50:44.54 ID:EqZE8Dq/

紙の取説いいよね

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/26(火) 23:58:27.22 ID:hAKaHnHM

PSくらいまでは説明書以外にも小冊子が入ってたりして豪華だった印象がある

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/26(火) 23:59:06.30 ID:ODk+uEc2

今はパッケージ版でもダウンロードするじゃないですか

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 00:25:07.43 ID:uAfntbs7

中古屋のせいで産業衰退してる気がするんで円盤やめてリアル店舗ではシリアルコード売ればいいと思う

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 00:34:05.91 ID:4SSkREre

産業衰退はスマホゲーの影響じゃね?

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 00:43:06.18 ID:uAfntbs7

世界的にはCSの売上伸びてるしスマホゲーだけが要因じゃないよ

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 00:44:44.29 ID:47Q4sAGk

閃乱カグラのクッソ分厚い紙の取説大好き

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 01:33:22.36 ID:Thw2oilt

取説ないのはほんと残念

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 07:06:56.78 ID:vsrR6XLM

>>8
中古屋ってファミコンのころからあるからあんま関係ない

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 12:16:13.13 ID:eIBUhIc3

説明書に拘ってた龍が如くも新作てはペラ一枚になってたが
これも時代なんだろうな

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 12:28:45.31 ID:BenpTZQf

>>14
ゲーム内のヘルプに入れるのが当たり前になっちゃったよね

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 12:30:32.40 ID:jWEXk57Z

説明書の電子化の名目的には資源削減という大義名分があるからね

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 12:33:57.79 ID:6l7srYjw

資源削減いうならパッケも無駄じゃん

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 12:36:03.83 ID:ssPg6ljh

ゲームやる前に取説読むのが好きだったのに

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/27(水) 13:21:38.05 ID:zOb35YJh

ゲームボーイの新品の箱を開けてソフトを袋から出す時に匂いが良い


このスレッドは過去ログです。