任天堂の株保有してる奴ちょっと恋

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/15(金) 20:08:50.49 ID:FB0+wdUZ

いくら儲かったんだ?どうなんだ?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/15(金) 20:09:54.78 ID:UqCpRx61

1560万

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/15(金) 20:10:35.72 ID:fLZcrCQz

神の対義語

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/15(金) 20:20:01.77 ID:2MW66/cA

任天堂の株持ってた奴すげぇわ
そもそも値上がりする前でも15kぐらいで100株単位での売買
つまり1単元だけでも買おうと思ったら150万必要だった
株主優待もないしイベント事があれば値動きするとはいえそのためにポンと150万だせんわ

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/16(土) 04:47:11.44 ID:4rzkhmTT

核保有にみえた

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/19(火) 12:25:02.95 ID:XJuvXqOh

スマホ×ARで街中にピカチュウが!?アメリカで社会現象の「ポケモンGO」って何?

ポケットモンスター、縮めて「ポケモン」。
もはやこの単語に説明は不必要かと思いますが、念のため。
1996年にゲームボーイ用ソフトとして発売されて以降、ゲームのみならずアニメ化されるなど日本だけでなく世界で人気を博しており、
その人気は2016年2月末までに世界累計ゲーム売上本数が2億本を突破(株式会社ポケモン発表)するほどです。

このゲームをプレイしたことのある人はきっと考えたことがあるであろう「現実世界にもポケモンが出てきたら面白いのになぁ」という妄想。
そんな夢を半分叶えてくれるスマホゲームの制作が発表されたのが2015年9月10日のことでした。
株式会社ポケモン・『Ingress』を手掛けるNiantic Labs・そして任天堂株式会社の3社によるプロジェクト「Pokemon GO(以下、ポケモンGO)」。
位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり・交換したり・バトルするといった体験をすることができるこのゲームの発表に、
多くの人が驚きと期待の声をあげました。

http://portfolio-ai.com/pokemon-go-at-america

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/19(火) 12:56:53.74 ID:Sx2bh0tg

まだ上がり続けると思うけど皆冷静になった瞬間に大暴落が始まる

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/19(火) 20:05:48.52 ID:PWqE8L2o

所詮ただのゲームだもんな

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/19(火) 20:09:07.62 ID:m5gt18vh

任天堂の倒し方知ってる奴は今なにしてんの?

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/19(火) 21:44:29.22 ID:IlUYantD

そろそろ空売りしたいがどうなんだ?

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/20(水) 13:40:30.17 ID:pXafdjxc

しておけばよかった
1560万損した

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/20(水) 14:30:08.07 ID:c1AecAk2

下落幅は4000だから4000*100=40万
1560/40=39単元空売りとか俺には怖くてできない

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/20(水) 15:11:04.37 ID:rLBIsxlg

ポケモンの権利持ってる会社の3割の株保有してるだけでポケモンは任天堂の商品じゃないんだけどなんで株価あがったのかね
株は詳しい人教えて

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/07/20(水) 18:03:03.32 ID:PsUA70MX

>>13
もともとポケモンは任天堂から出してた
事業の拡大につれて独立してやった方がいいようになったから独立した
実質任天堂の子会社


このスレッドは過去ログです。