いつになったら働かずに済む世界が来るのか

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 01:39:59.38 ID:4LYga9d2

どうすれば実現されるんだ?
高性能なロボの開発とかか?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 01:42:52.93 ID:+YGYxKnL

発展途上国の森の中で1人暮らし

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 01:43:01.44 ID:lRVYEQ0V

ヤプーになる

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 01:56:38.13 ID:A2hFIq8N

既に適正に資源が配分されれば世の中の半分くらいは働かなくていいだろ
むしろ今は無理に需要を作り出してる状態

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 08:36:37.59 ID:77eTJpLx

共産主義でもなく働かずにすむ世界ってできそうなもんだけどな
少なくとも労働を半分くらいにはできそう

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 08:53:51.16 ID:wkomRXVt

スイスいこ?

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 09:10:51.46 ID:KExujf2F

スイスでもベーシックインカムまだだろ
しかも否決されるの濃厚だって見たぞ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 09:27:16.30 ID:/XBCmQxe

今の一人あたりの労働量を分散できればいいのにね

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 09:33:59.83 ID:U96/Dh1R

物資の総量の問題とその配分の問題は別次元だから
ある集団が国民全員を養えるほどの富を得てもそいつらが富を使って更なる搾取をすれば他の国民は余計に飢えることになる
いくら土地や水、労働力があっても自分達が食べる穀物やイモではなくもっぱら輸出用のカカオなどを作ってりゃ餓死はなくならない
ロボット社会はむしろ従来手作業が当たり前だった時代は働けてた人達が職を追われるだけなんだろう、障害となるのは技術ではなく政治や経済

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 11:39:08.26 ID:poRtjpJl

どうせ平等で働かずにすむ世界は生まれない
だから次に期待して一旦世界をリセットしよう

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 12:40:10.92 ID:aNr0o4hw

え?お前らまだ働いてんの?
いつになったらとかどうすればとか言ってるだけじゃ何も変わらないぞ
今この瞬間も寿命は削られてんだから今すぐ仕事やめれ

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 13:17:53.22 ID:m4S0dvO7

衣食住の高級品を除いたものの税率を限界まで下げる
ベーシックインカムはやり過ぎのような気もするけど軽いバイトで生きられるようにぐらいはして欲しい

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 20:19:00.92 ID:hNDzQwsn

ロボット>>>>>>人間(笑)
30年後にどれだけの仕事が残っているのか

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/12(金) 20:40:27.57 ID:zkORJu7Q

古代ギリシャは偉大だったな


このスレッドは過去ログです。