友達から大量にCDを借りてiTunesに入れているが

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:11:17.52 ID:N+WgzB8x

昔から誰でも人から借りた音楽ソフトを自分用にコピーするってやってると思うけど
厳密には違法だよね?
SNS系で書いたり撮ったりしない方がいいよね?

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:13:09.43 ID:FFgXJvh6

CDのリッピングは合法
DVDの暗号化解除してのリッピングが違法

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:13:58.15 ID:zcGnkRV0

あんまりよくはないね
大っぴらにはしない方がいいよ
しかしその友達が取り込んだファイルもらったほうが早くね

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:19:12.40 ID:N+WgzB8x

>>2
いやー>>3と同じく多分本当はダメなんだと思う
ありがとう

>>3
だよな
ありがとう

その友達時代錯誤につき、パソコン持っておらず
そういった環境なのでCD大量所有・傷だらけでそのまま聴いてきた歴史なんだろう

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:21:09.77 ID:zcGnkRV0

>>4
渋い友達じゃないか

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:21:51.99 ID:bRTvPSAD

私的複製の範囲って同じ世帯内の人間までとか決まってなかったっけか
よく覚えてないが線引きあったような気がする

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:22:21.24 ID:FFgXJvh6

借りたCDか

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:25:20.42 ID:s525GEFU

パソコン持ってないって凄いな

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:26:34.43 ID:N+WgzB8x

>>5
そして、貰える音楽はとりあえず全部貰っときたいという俺と
借りてけ借りてけという友達が合致して大量に借りてきてるんだが
声優と軟弱女性ボーカルばかりで多分聴かないw
少しだけ古いのもあるからそれが嬉しいw

これまでで9,000曲超あって、今回の借りたので10,000曲超えるかも

>>6
そんな感じかも

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:32:33.97 ID:N+WgzB8x

>>7
そうそう
人から借りたのがポイントで、とがめられる事もないだろうが厳密には聞きたかった

>>8
田舎にいるいるかもよ
不便な中でどうやりくりしようか悩んでる奴
本人は今は人の家で過去スマホに曲を入れてもらってて32GBがいっぱいになってるんだけどどうしようと繰り返してる
こんな大容量珍しいだろ?これが一杯一杯って自慢してた

俺はiTunesミュージック専用USBメモリー256GB

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:36:16.09 ID:zcGnkRV0

USBって今256GBとかあるのか…

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:37:45.45 ID:r41EeqFN

外付けHDD?

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:37:46.33 ID:N+WgzB8x

>>11
これまで64GBをiTunesミュージック専用にしてたけど
今回買ったわ

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:38:56.02 ID:N+WgzB8x

>>12
USBメモリー
1万ちょいだった
ヨドバシかAmazonで買ったけど検索してもまともなのこれくらい
まだこの容量だと種類全然ない

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:52:03.19 ID:fzAbJ4KO

公式が出しているミュージックビデオの音質で事足りてるけどなあ~
youtsubeでいつでも見られるし聞けるし・・・まあ車の中とかでは無理かな?

自分の物ならMP3にしてCDとかDVDとか問題ないけどねえ

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 20:58:30.05 ID:r41EeqFN

ほえーUSBでその容量出とるとは知らんかった

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 22:38:54.80 ID:1AFsghu5

一時期わけ分からんデマが流れてたからな
家族でも貸し借りはNG、買った本人であっても自宅と車の両方で聞くなら聞く場所分買えとかさ
おまけにデジタルだからアナログとは違ってうんぬんとか言い出したせいで理解の範囲を超えてしまった
某管理団体の自分ルールなのか民事で損害賠償を取られる程度の違法なのか著作権法で刑事罰が下るレベルの違法なのかわけわかめ

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 22:40:29.60 ID:zcGnkRV0

>>17
これあったな
少しは整理されたんだろうか
こんなんじゃ今の社会に全く合わないもんな

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 22:41:22.69 ID:1AFsghu5

ただ一つはっきりと言えるのはSNSを利用するにあたってはくだらん紛争の素はまかないに限るということ

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/12(火) 22:58:18.20 ID:N+WgzB8x

>>17,18
このデマは知らなかったわ

>>19
そうだな
256GB USB買った事とかだけあとでブログにでも書くわ

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/13(水) 02:33:56.29 ID:NVJ1np1W

知り合い程度までは貸し借りありなんじゃなかったっけ
CDはコピーガードかかってないし個人で使う分のリッピング自体は問題なし
DVDのリッピングがダメなのはコピーガードを解除してるから
個人で利用する分には分かるもんでもないし
言うほど問題視されないけど
トレントやらでファイル共有したらやばいよねぇ
とかそんな感じ

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/13(水) 10:38:37.34 ID:r0qnneas

互いに友達関係のAとBがいた
AがBに大量にCD貸すことになったが、普段会う機会が無い上にそれぞれ遠い所に住んでて受け渡しができない
そこでAのクラウドストレージに保存された、そのCD群の音楽データのDLリンクを、Bとのチャットに貼り付けてDLさせた

実際あった事で、アウトじゃないのかと思ったんだがこれ大丈夫なの?

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/13(水) 11:02:39.25 ID:M4Jl0RKa

>>22
ギリギリアウトをかすめてるけど
不特定多数がダウンロードできる状態じゃなければセーフかも?
かなりグレーゾーンな気がする
俺なら実ファイルを暗号化してパスワード設定する

241:2016/01/13(水) 11:19:17.67 ID:dXXmMVSq

>>22
DLしたらアウトじゃないのかな

>>1の議論と同じ点だけど
友達の買った楽曲を借りて「保存」したらアウトじゃないの?
みんなする訳だが

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/13(水) 11:27:08.81 ID:M4Jl0RKa

>>22が言いたいのは友だちからCDを借りて取り込むことはセーフと仮定して
そのやり取りをネット上でやったこと(加えてクラウドストレージ)がアウトかどうかって話だろう
厳密にはアウトなんだろうな結果は変わらないけど
だからみんなもやるときはファイル自体を暗号化しようぜ!
不特定多数からダウンロードできてしまう状態になった場合は最悪逮捕もあり得るからな

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/13(水) 11:39:39.03 ID:80C6x3Ox

クラウドストレージって運営は中身のファイル見れるから
著作物をあげるのって結構危ないぞ

271:2016/01/13(水) 11:53:27.92 ID:dXXmMVSq

>>25
うーむ、根底が崩れる訳だが
●著作権フリーのデータのネットやり取りはOK (当然)
●他者がアクセスできない状態で自身の垢のクラウドストレージにアップするのはOK
  (運営がアウトとうたっている事が多そう)
ってところじゃないか

あとiCloudじゃないクラウドに楽曲大量アップとかようせんわ
何か悪さするようにしか見えん
やはりネット間はあやしい
対して、個人間の貸し借りはレコード時代からあるしほとんどの人が経験ありそう
そっちの話であった

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/13(水) 12:33:21.56 ID:M4Jl0RKa

>>26
ファイルそのものを暗号化すれば見れないから平気!
平気じゃないけどな

>>27
まぁ俺もこんなこと言ってるが
言いたいことはわかるしほぼ同じ考えだよ

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/13(水) 12:43:13.05 ID:dSvb4MZo

>>23-25
そうか。やはりアウトか
因みにパスも暗号化もしてないdropboxの直リンだったから仮にここに貼ったらお前らも落とせてしまう こわいね

301:2016/01/13(水) 12:44:30.68 ID:dXXmMVSq

>>28
過疎nepにおいて議題作るのGJ

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/13(水) 12:50:02.57 ID:M4Jl0RKa

ちなみにzipのパスワードは形式によっては弱いので7z使うとかアタッシェケース使うとかするといいよ!

>>29
それは流石によくないですな
でもやってしまいがちではある

>>30
わーいほめられちゃった


このスレッドは過去ログです。