新幹線ってなんで早さで名前決められてないの

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/04(金) 18:02:38.44 ID:khrnnbVf

早いと思ってひかり乗ったらのぞみちゃんより遅いじゃねえか

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/04(金) 18:10:59.05 ID:4l/mzdX8

望んだところで光をそして物理を越えることは出来ないのさ

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/04(金) 18:14:21.32 ID:khrnnbVf

結局ひかりの方が早いってことかよ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/04(金) 23:22:23.10 ID:cNCoNx7O

遅いって言われて涙目になるひかりちゃん可愛いよぉ

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/05(土) 05:47:28.03 ID:wviAeg9q

0型で特急をひかり 各駅をひかりより遅いこだま(音速)って付けたまでは良かったが
新型車両がひかりより速くてそれ(光速)以上速いモノが思い付かなかったんで
高速鉄道の未来に望みを抱く的な意味を込めてのぞみにしたとかなんとか

新幹線開業前からリニア構想とかあったのになんで車輪走行の列車に
ひかりなんて命名しちゃったんだろうねぇ


このスレッドは過去ログです。