温度って上限はないのに下限の摂氏が決まってるのはなんで?

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 12:41:54.74 ID:LS2L7QXB

なんでだし

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 12:51:42.70 ID:hGPuU/fP

いわゆる日印平和条約によるものである

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 13:02:02.42 ID:tGlPM9np

絶対零度は全ての終わりである「0」の状態
それ以下はない
ようするに概念の問題だな

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 13:08:07.89 ID:LS2L7QXB

絶対零度の氷があったとして太陽の熱で容易に溶ける訳でしょ?

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 13:15:43.82 ID:c+kq9lNm

ちんこうp

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 14:29:16.64 ID:Idjv29kw

一般相対性理論と特殊相対性理論の違いを教えて欲しい…です

7◆Rmev3DbR5s:2015/11/03(火) 14:48:19.57 ID:gQXv0upB

原子分子の運動の具合を表してるんだよ
激しく運動してればしてる程熱くなる
一番運動していない状態が0K(-273度)

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 15:01:09.52 ID:ReJRI82P

バスタード思い出した

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 16:10:06.81 ID:LS2L7QXB

>>7
上限がないってことは宇宙はクッッッソ暑いってこと?

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 16:43:50.99 ID:ked3wxCI

-273度の何かにゼットンが火の玉をはなったらどうなんの?

11うんこまんじゅう(半額)◆YaKuLtooW2:2015/11/03(火) 17:08:15.63 ID:9uGLpkks

>>6
クルマとか飛行機で成立するのが一般で
宇宙船とか天体相手で成立するのが特殊だっけかな

どっかの教授がダイエット目的で走るのはええけど
速く走れば走るほど体重が増えるって皮肉ってた

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 17:09:11.28 ID:DVtgGw/X

>>9
ちょっと落ち着いて読み直してから
もう一回言ってくれる?

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 17:21:05.86 ID:LS2L7QXB

>>12
宇宙って無限に広がってるんでしょ?

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 17:46:13.70 ID:c+kq9lNm

おいちんこ逃げんな

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 18:55:13.96 ID:HpSBIUPx

速度の上限はないけど0より遅い速度はないじゃん?

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 19:05:15.43 ID:hLIVjHcJ

電子の動く速度が熱なんかな
動かなくなる温度が摂氏ってことか

17◆Rmev3DbR5s:2015/11/03(火) 20:03:07.05 ID:gQXv0upB

>>13
無限に広がってる事と高熱である事関係無くね?

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 20:05:24.12 ID:T3vsCrrh

熱は分子原子の運動エネルギー
静止することはあれど動くことに限りはない
熱に限りがあるとすれば 閉ざされた系の中でのエネルギーの総量と同じエネルギーが熱になった時

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 22:08:28.33 ID:LS2L7QXB

>>15
光より速いなんてあんの!?

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 22:09:15.18 ID:LS2L7QXB

ファンタジーとかで絶対零度と高熱の魔法使いが闘ってたりするけど現実的には(そもそもファンタジーだけど)どっちが強いの?

21◆Rmev3DbR5s:2015/11/03(火) 22:11:32.08 ID:gQXv0upB

お前分かってて聞いてるだろ

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 22:20:57.15 ID:LS2L7QXB

まあ炎のが強いわな!

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 22:48:11.58 ID:w6fOCRL2

>>18
熱的死いいよね響きがかっこいい

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 23:11:35.16 ID:uVD9TTmV

>>20
絶対零度並みの視線向けられたことのある俺に言わせたら圧倒的前者

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 23:25:41.80 ID:Q3o2TaLM

まあ全ての分子の動きが止まったらそれより下の温度は無いって考えていいってことや

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 23:39:04.73 ID:X6/KroFO

そのわりに火属性のかませ感

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 23:42:00.49 ID:LS2L7QXB

>>24
熱視線だったかもしれないぜ

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 23:52:35.41 ID:uVD9TTmV

>>27
姉に使用済みナプキン喰ってるとこ見られて熱視線だったら警察に通報するわ

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 23:53:26.50 ID:0kUrs+NZ

姉ちゃんがかわいそう

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/03(火) 23:59:53.50 ID:vDEV3RhM

静止した物体は熱エネルギーを持たない
つまり私は無になったのだ

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 00:01:49.10 ID:TBzQJWr6

>>28
おまえは通報される側だろいい加減にしろ!

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 00:03:00.35 ID:0O76brOs

>>28
それは間違いなく絶対零度だね

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 00:54:07.31 ID:W8om8TK2

原子の持つエネルギーってなんで普通に減っていかないん?
密室空間を飛び回ってる原子が減速しない理由が分からん

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 01:13:18.21 ID:0O76brOs

摩擦がないからだろ(高卒)

35◆Rmev3DbR5s:2015/11/04(水) 01:33:00.07 ID:PYHLlHKt

>>33
減るよ
増えることもあるけど

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 01:36:56.01 ID:0O76brOs

漫画とかは火の攻撃氷の盾で守ってるのに!嘘ばっかだ!大人なんて信じないもん!

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 01:42:38.56 ID:kWaiYpCn

熱膨張ってなんですか

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 01:43:07.86 ID:DRWCDHfc

人間を基準にした学問に
人間以外の要素を入れるからだよ

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 02:12:52.78 ID:Ae/zYxvB

ここに本が-2冊あるよ!
とはこの世界では言えないでしょ?
そういうことだ

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 02:26:10.17 ID:WB+Lht2t

え、お前まだ言えないの
遅れてるなー

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 05:33:37.39 ID:Cwnp0Pit

分子が光の速度を上回る速さで動いてる状態って温度どうなってるの?

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 05:45:05.80 ID:ZqhCsvcs

準光速なら計算で温度は分かるかもしれんけど
多分核反応しまくって温度測定どころじゃないと思う

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 09:16:04.14 ID:pxtwGHLW

ちょっと違うけど
湿度の水準はおかしいと思う

幼い頃は湿度100%は水中だと思ってたのと

100%はよく起こる
0%は自然界で滅多に起こらないらしい
過去に1度意外にも屋久島で記録されたらしい

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 11:59:18.12 ID:Ta8ulS4a

絶対温度というものがあってだな

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/04(水) 20:43:22.83 ID:mD0Z3big

比エンタルピーがですね?(メガネクイッ)

46◇Rmev3DbR5s:2015/11/05(木) 17:29:34.27 ID:nqx5weHP

てすと

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/05(木) 17:42:14.65 ID:nsRcsx96

かわいい


このスレッドは過去ログです。