目玉焼きは半熟派でありながら黄身を崩さないように食す

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 13:39:38.38 ID:5mlDB6hF

だって君が崩れてしまいそうだから

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 13:40:18.22 ID:UbFU/M4d

ごめんもう一回言って

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 14:00:16.61 ID:0LqfVUhY

だって君が崩れてしまいそうだから

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 14:03:53.10 ID:1LKdkJMf

もう一度言ってみろ

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 14:59:22.17 ID:IpGzzpgB

だって君が崩れてしまいそうだから

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 15:05:18.55 ID:BJ8AeBOs

なんだって?

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 15:06:59.41 ID:USBoa5+C

よくわかんない ゆっくり言って

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 15:17:48.67 ID:eE2ceVha

だって君が崩れてしまいそうだから

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 15:28:14.55 ID:4zs191RG

もう一回言って欲しいな

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 16:21:57.25 ID:kCO0YmTA

だって君が崩れてしまいそうだったから

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 18:03:02.31 ID:895r6pFn

ミッキー風に言ってくれたらわかる気がする

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 19:08:01.11 ID:eNggm8KD

ゆで卵を生卵に変える研究にイグノーベル賞きたぞ
------------------------------

一見馬鹿げているように見えながら、ユーモアがあり実は大きな意義を持つ研究の成果に与えられる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が17日、米ハーバード大学で行われた。

今年のイグ・ノーベル化学賞には、ニワトリの卵を茹でる過程を部分的に逆にする研究、言い換えればゆで卵を生卵にするという画期的な研究に取り組んだカリフォルニア大学の学者らに贈られた。新聞「ザ・インディペンデント」が報じた。

また物理学賞には、チワワからゾウまでその大きさに関わらず、すべての哺乳類が排尿に必要な時間が、ほぼ21秒である事を報告した、ジョージア大学の学者が選ばれた。

チリの学者グループは、鳥に人工のしっぽ(尾)をつけ、恐竜の中には現在の鳥類に進化したものもある事を示し、イグ・ノーベル生物学賞を獲得した。

なお今年も、日本人の研究が高く評価され、情熱的なキスが皮膚のアレルギー反応低減などの生物学的効果をもたらすと実証した、大阪府のクリニック院長、木俣肇さんらが医学賞を受賞した。

なおこのほか、イグ・ノーベル賞には、文学、数学、経済学、心理学、マネージメント学などといった部門がある。

授賞式では、過去のノーベル賞受賞者らが賞を授与した。

http://jp.sputniknews.com/science/20150918/915177.html

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 20:50:28.56 ID:BJ8AeBOs

>>12
うそだろ?

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 21:03:54.33 ID:U+AfWrJU

普通にワロタ

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 21:07:26.54 ID:hBaOqq9i

>>12
だから俺はアトピー治らないのか

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 21:08:25.70 ID:AaHwbhB3

何このスレ気味が悪い

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/18(金) 22:03:05.25 ID:e88a6Ydi

ごめんもう一回言って

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/19(土) 14:00:22.59 ID:UAQZkWtz

> 鳥に人工のしっぽ(尾)をつけ、恐竜の中には現在の鳥類に進化

詳しく知りたいんだけどググっても出ないや

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/19(土) 14:07:59.57 ID:hrGhw9Ux

>>18
元論文のリンク
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0088458

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/19(土) 14:09:29.69 ID:UAQZkWtz

>>19
サンx 頑張って読んでみる

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/19(土) 14:16:55.04 ID:hrGhw9Ux

>>20
下の方にムービーがあるが、違いがわからんw

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/19(土) 16:37:46.38 ID:UAQZkWtz

尻尾を付けても骨格的に安定した歩行が可能ってことかな?


このスレッドは過去ログです。