今の中高年が若い頃のゲームやマンガやアニメの特集が時々あるけど

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 09:43:04.73 ID:rMcSgNLt

今それらが趣味の奴らが中高年になったら同じ事が起きるのだろうか
数十年後には萌えアニメがお茶の間で流れるように
百年後にはラノベが国語の教科書に

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 09:46:14.57 ID:5ZVhmX2x

果たしてそれまで現状の社会体制が維持されうるのでしょうか

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 09:54:15.60 ID:oM8K1/Yl

中高生は若いだろ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 09:54:43.04 ID:ihV/p5Mt

まあ国語の教科書に載ってたりしてもおかしくないのかな
ラノベあんまり読まないから分かんないけど
普通の小説とそこまで似てないわけじゃないんじゃないの

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 09:55:12.96 ID:cgXdixXY

ラノベはもうなってる

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 10:13:21.68 ID:bUG2jmfX

>>3

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 10:32:26.21 ID:AgWUb4Ed

ラノベが9時ドラ化するのが当たり前になるかもな

8◆Rmev3DbR5s:2015/07/27(月) 10:52:40.44 ID:VKqhbxOm

卒業式でミクの歌を歌う学校があるくらいだしな

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 10:54:24.77 ID:blkKTqtW

アラフォーしか財布開かないから
必然的にその世代に向けたものになってしまう

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/07/27(月) 11:35:11.78 ID:v5Wg1YUO

いい加減テレビ見るのやめなよ


このスレッドは過去ログです。