俺悟った。ここにヲタクはいねぇ

最新10レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 15:56:11.21 ID:jnKRoJsi

ホンモノのヲタはこんなとこにこねぇんだよ

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 15:58:09.88 ID:anSbUeah

オウフwww拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 17:04:35.39 ID:3kYDH0Ze

ガチなのは過疎外部でひっそり楽しんでるからね

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 17:04:37.66 ID:HMWBChjC

我はまだオタクには至らない未熟者なんですなwwww

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 17:13:53.79 ID:4+Ydg6D3

我々はにわかファンの域を出ないのでござるよwwwwwグフッwwwwwww

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 17:15:39.65 ID:ZLMk27Cp

高校の時オタクになろとう思ってもなれなかった
信仰にステ振りしなきゃだめなんだよな

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 17:21:11.81 ID:WE3wKl2f

オタなんだが

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 17:33:37.81 ID:ihH9Wh6c

昔のヲタクって情熱が半端じゃなかったんだろうな
今もいるんだろうけど、ライトな層が多すぎて見えてこない
昔の混沌とした秋葉原を見てみたかった

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 18:02:52.49 ID:Hla0kM5W

>>8
秋葉原@DEEPというドラマがあったが
まんま混沌とした街を描かれてる
あの頃の住民になりたい

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 18:06:44.81 ID:MCi4HReW

ねらー=オタクではない

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 19:42:18.93 ID:cV0kxjKz

だからネラーのヲタクがいないって事だろ…

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 19:44:47.73 ID:ebA9SMKp

胸を張って言える世の中になったらしいけどステータスとしてのオタクばかり目立っていった

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 19:50:28.68 ID:+9qtx9AO

客が増えれば作品数もグッズも増えるしニワカ様様だろ

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 21:32:23.93 ID:f4+aWpsh

毎季毎季のラノベアニメ以外ほとんどのアニメ追うのはオタではなく趣味といっていいかな

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 21:38:33.64 ID:ihH9Wh6c

>>9
十年くらい前だっけ?あったね
あのドラマ、バナナマンの二人と星野源がでてたらしいね

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 22:26:43.78 ID:MCi4HReW

>>14
アニメを観ること自体だったり声優だったり制作会社だったり
なんにせよ好きだからって理由ならオタでいいと思う

2chで叩く為とかVIPで話題だから流行に乗り遅れない為とかだったらオタじゃないとかそういうの

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 22:37:20.15 ID:mNHjL/nJ

ガちのオタクは自分の世界に閉じこもってるから他人と話すツールとはしないのだ

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 22:39:20.54 ID:vkMF8mFI

話すツール←まちがい
情報交換ツール←せいかい

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 22:40:26.53 ID:52pTY4FS

>>16
後者ってオタクで合ってるんじゃね?
マニアと違ってニワカっぽいのがオタクだったような

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 22:40:57.82 ID:f4+aWpsh

声優オタはアニメ好きの俺からしてもかなり気持ち悪いと思う

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/24(水) 22:42:29.49 ID:oSYwCa90

オタクって呼ばれて喜ぶ奴はオタクじゃないとかなんとか

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 01:17:23.02 ID:8mYxka30

自分ではオタクなんて言わない
でもオタクって言われても否定はしない

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 02:33:05.03 ID:QiZQB+vW

マニアが『Mania:「熱狂」「熱狂の対象になるもの」「精神疾患の躁病」を意味する言葉。』が語源で
オタクが侮蔑の意味合いを含んだそれの日本語版だとすれば気持ち悪いかそうでないかの差なんだろうけど
正直語呂が良いかどうかだけな気がする

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 03:47:36.02 ID:HMT4a6EW

つまりキモヲタってキモキモマニアって意味なの?馬から落馬みたいな

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 03:52:32.36 ID:h+4/Puco

プロは語らない

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 04:34:53.16 ID:lsck4uJq

>>24
大丈夫か?寝た方が良いぞ

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 06:52:06.98 ID:7KAuTgv2

声優オタって害悪だろ。声優が「私がこの子の中身でーすw」出しゃばるからアニメへの没入感がなくなるんだが

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 08:13:02.69 ID:hABUCRR+

>>27
マジでこれ
このチョづいた声優に対して声優オタがぬほおおあおお!○○たんマジ天使だお!っとか言ってるんだから世話ないね

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 08:21:51.56 ID:lBLJqHis

キョロ充しか居ねえよ

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 11:29:28.75 ID:QiZQB+vW

知り合いに熱心な声優オタがいるってのもあるけど
○○オタだからってだけで叩く風潮だけは分からん

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 12:34:37.91 ID:zr1QZdCF

10年前には信じられない話題だな
皆が揃いも揃って『うわぁ声優出すな』がデフォだったのに

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 12:34:38.90 ID:qRPThVAi

周りにどうこう言われても自分が好きなら別にいいだろ。周りからの評価を気にする時点で○○が好きな自分が好きなんだよ

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/25(木) 12:40:57.52 ID:xCGY3Cae

二次元に三次元を組み込むな!
があれだよな


このスレッドは過去ログです。