長野県民来いやああああああ

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/30(月) 23:13:41.52 ID:vAOav4oF

実際のところまだ長野には秘境の地がたくさんあると思うの
東信とか

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/30(月) 23:14:17.87 ID:U7M7f6X6

長野民の主食はぺやんぐとレタスだって聞いた

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/30(月) 23:14:49.18 ID:vAOav4oF

ポンちゃんラーメンも主食らしい

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/30(月) 23:15:05.73 ID:U7M7f6X6

ぺやんぐはグンマーだったか

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/30(月) 23:53:25.15 ID:JVqRbnXE

長野はハードオフ巡りに向いてる
商品の入れ替えが少ないし良いもんが買われない

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/31(火) 01:02:29.31 ID:bjwI94Po

>>1
とりあえず南信行ってみろよ
諏訪を挟んで南北は別の県に思えるレベル
南はガチで田舎

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/31(火) 01:09:35.78 ID:SJjrMVwR

長野に二回ほど旅行にいったことがあるが
ほんっとうにりんごだらけだな。リンゴの花が咲いてる季節でさ。車の窓を開けて道路を走ってたらすっげーいい香りするんだな
旅館の食事は食べきれないほどに豪華で美味しかった。リンゴのスイーツもでてうれしかった
残念ながら長野県民ではないが、長野好きだよ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/31(火) 03:47:04.18 ID:fqElRkiM

大王わさび農場にある洞穴は未だに謎

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/31(火) 21:09:05.84 ID:q2xqvHzj

岡谷大丈夫かな


このスレッドは過去ログです。