相談できない奴

最新10レス最新30レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 22:52:32.86 ID:hgefTQNv

俺みたいな奴いたら話そう

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 22:53:03.70 ID:u0gmsw9W

呼ばれたような気がした

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 22:56:19.60 ID:hgefTQNv

>>2
相談してくれとか言われたときどうしてるよ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:02:25.68 ID:hgefTQNv

友達に散々相談しろとか色々言われてるけどどう考えてもできずに一人で抱え込んでしまう始末

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:04:13.63 ID:dWA9ew34

人生で一度も相談したことないな

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:05:34.79 ID:hgefTQNv

>>5
相談して誰かが助けてくれるならしてるよな

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:07:04.70 ID:/A9ZNnli

解決じゃなくてストレス発散目的でもいいじゃん

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:08:08.36 ID:dWA9ew34

>>6
相談しないと助けては貰えないぞ 言わなきゃ伝わらんからな
俺は見栄を張って助けてって言えないタイプ

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:09:15.22 ID:hgefTQNv

>>7
ストレス発散のために相手に迷惑かけてストレス溜めさせるなんてダメだろ?
自分が愚痴とか聞くの嫌いだからそういうことはしたくない

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:11:52.62 ID:hgefTQNv

>>8
言って助けてくれるような事ならするよ
でもそうじゃないし自分にしか解決できない話だからしないんだよ
ずっと見栄はってるの疲れないか?

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:14:33.01 ID:/A9ZNnli

そりゃ一方的な発散ならな
相手が自分に悩みを話してくれるからこそ自分も打ち明けられるんだろう
秘密の共有と似たようなもんだと思うよ
まあしたくないならしなければいいんじゃない?できないとは別物だ

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:18:07.88 ID:dWA9ew34

>>10
疲れるね嘘つきすぎて自己矛盾で大変(´Д`)

>自分にしか解決できない

俺も今も自分でやるしかと思ってるけど全く解決できる気がしないよ
何に悩んでるか分からないが 背中を押してくれるだけでも楽になることがあるんじゃないかな

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:18:15.83 ID:Rs7S1wev

呼んだか

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:20:34.27 ID:hgefTQNv

>>11
重すぎて共有しようにもできないってか空気凍る気がするし
何年も悩んできてるからあんまわかったような事言って欲しくもないんだよな
したくないってかいざしようとしたらたぶん言えないんだと思う。言葉が詰まる。

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:22:19.28 ID:hgefTQNv

>>12
そう、わかる。
全く解決する気配がないし、なんかもう疲れてしまった。
なにも言わないで聞いてくれて同情とかなしに後押ししてくれる人がいたらいいのにな

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:22:33.13 ID:agHJX1H+

自分の意見を言うような相談は出来ない

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:23:07.81 ID:hgefTQNv

>>13
お前さんはどうしてる?
友達に怒られたりしないか?

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:23:30.10 ID:GTaeT5+A

呼んだ?

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:24:47.39 ID:M3PBq8Kh

友達によるだろ
そんな友達一人いるだけで違う

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:25:42.37 ID:Xx7+IOb1

うちの家族に相談する文化がないからしたことないしできない
相談乗るのも苦手

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:25:48.50 ID:ukiQE8Ef

おまえらぶっちゃけ誰も信用してないだろ
2chのやり過ぎだヽ(^。^)ノ

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:27:46.71 ID:hgefTQNv

>>19
たぶん話したらそんなような友達はいると思うが
話そうとすると言葉が出てこなくなってしまうんだわ

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:28:16.68 ID:dWA9ew34

>>15
金と生活環境をよこせってとこかな?
だったら俺と近い悩みかもな

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:29:01.66 ID:BLnmrTT2

黙って傍にいるだけでも違うとか、そういうの無いかな?

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:29:02.40 ID:hgefTQNv

>>20
一緒だな
家族なんてほぼ崩壊気味だし相談なんて家族に一切したことはない
だからなんだろうな
相談乗ってもなんて言えばいいのかわからんし

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:29:11.76 ID:M3PBq8Kh

>>22
まぁ誰にも話せないようなこともあるだろ
どんなに信用してたってそいつは所詮他人だからな

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:30:42.69 ID:/A9ZNnli

まあ向こうから相談しろって要求してくる人は意見主張してくることが多いと思う
俺も最近は姉ちゃんと話せるようになったけど家族に相談することは考えられないな

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:31:03.98 ID:hgefTQNv

>>23
ひとつはそんな感じだわ
ほんと静かに暮らしたいしやりたいことできる環境が欲しいって思う反面
くそ甘ったれだな俺カスかよっていう気持ちもある

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:33:15.82 ID:hgefTQNv

>>24
きっと話すのに何時間もかかってしまうと思うが黙って聞いてくれて受け入れてくれて傍にいてるくれるだけでいいんだよな
けど、現実そうじゃなくてその人の価値観押し付けられたり否定されたり綺麗事言われたりすると悲しくなる

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:34:01.98 ID:hgefTQNv

>>26
なー
結局他人事だと思われて終わりだもんな
世の中つめてーわ

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:38:55.45 ID:hgefTQNv

なんで相談しないの!?信用してよ!!なんでも聞くから!!

まあ詳しく聞かないけど辛くなったら話しなよ、ちゃんと聞くから

みたいな2パターンの奴いるよな
前者は地雷
後者はいい人

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:42:14.01 ID:dWA9ew34

前者はヒステリックだろ
後者はいい人でも多分相談することはないだろうな

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:42:25.78 ID:M3PBq8Kh

後者の友達居て凄い助かった
お互いに相談する関係だったな

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:45:14.28 ID:dWA9ew34

見ず知らずの人と飲みながらなら笑いながら細かく聞いてきたら話せるかもなあ
真面目な話を真面目にするのが無理

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:46:35.82 ID:/A9ZNnli

真面目な話ほど冗談交えた方が話しやすいってのはわかる

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:47:01.46 ID:hgefTQNv

>>33
どっちかが寄っ掛かったりとかしなかったか?
お互いバランスとって相談しあうってすごく難しくね?

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:47:56.89 ID:hgefTQNv

>>32
ヒステリックってか相談聞いてるっていうただの自己満足だよな
聞いて自分の意見押し付けて終わりってだけ
うんざりだ

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:49:20.00 ID:hgefTQNv

>>35
冗談ってか笑いながら
実は俺の友達死んじゃったんすよーwwwwwwwww
とかなら言えるがそんな風に話せる話題ではないな

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:53:41.51 ID:/A9ZNnli

>>38
俺にはその話題の方が笑って話せぬ( ???` )

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:54:04.48 ID:BLnmrTT2

なんでもいいけど、相談事でも悩みでも共有したところから
他人でもなくなるんだけどな。少なくとも共有している間は。

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:56:14.97 ID:dWA9ew34

おまいら何の悩みか単語でいいから書こうぜ

俺は仕事な(´Д`)

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:56:59.03 ID:hgefTQNv

>>39
言おうと思えばそうやって言えるだけで
その後それについての話題になったときなにも言えなくなってしまうって意味だよ
何があったかはふざけながら言えるんだが

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:57:05.40 ID:AWLhpfup

空っぽな人生及び自身についてです

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/06(金) 23:57:31.14 ID:DROSOeqB

俺は便秘

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:00:21.73 ID:KB5I48VE

>>40
辛いことを共有するぐらいなら楽しいことを共有したいなって思ってる

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:01:19.30 ID:KB5I48VE

家族関係と友達の死と自分の事

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:01:47.62 ID:apWcgeZj

言わさせておいてなんだけど俺は相談には乗らないからな
今まで相談に乗った何人かにはぶち切れられたから

481:2015/03/07(土) 00:02:51.57 ID:KB5I48VE

>>47
相談できない相談に乗ってくれてるだけで十分。
ぶっちってなにがあったん

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:03:21.77 ID:nEvCl8Bz

俺は相談受けるのだけは比較的うまくて
それで居場所を得てた
だがそれだけであり都合のいい使われ方をするだけ

50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:04:15.89 ID:gtU76MOg

悩みなんて無いさ
悩みなんてうそさ

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:04:51.03 ID:nEvCl8Bz

寝ぼけた人が

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:06:33.57 ID:E04/SwcZ

>>44
繊維質取るのは普通だけど、油控えてたりすると油不足で固くなる。
繊維質と適度の油。そんでもってヨーグルトとか試すと良いかもな~

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:09:20.83 ID:apWcgeZj

>>48
「こっちはまじめに相談してるのに!」って言われたな 中学生の頃だったかな
俺なりに真面目だったんだけどな温度差かな
今は割りと黙って聞くことを覚えたよ

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:10:15.89 ID:HSO6lA8d

相談を人にするときは大概話を聞いてほしいだけで結論を求めてる訳じゃない
答えは自分でしか出せない

だから俺は相談なんてしない

551:2015/03/07(土) 00:11:53.31 ID:KB5I48VE

>>53
あるあるじゃん
自分の価値観全部取っ払って相手の立場にたって考えないと同情になってしまうらしい
同情と共感の違いって難しいよな

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:13:15.09 ID:apWcgeZj

>>54
そう意固地になるなって
敬意抱いてる人の意見は結構身に入ってくるもんだってぱっちゃがいってた

571:2015/03/07(土) 00:13:31.63 ID:KB5I48VE

>>54
そう思うときもあるけど、他人の意見を聞いて別方向から考えてみるって方法もアリかなーって思う
もちろんそれ相当の経験ある人に限らなきゃいけないわけだが

58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:15:33.68 ID:CLHNRLvI

自分が相手をどう認識してるかがもろに影響するよな

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:16:31.54 ID:apWcgeZj

中にはバシバシ意見してくれって人もいるよな
そういう人は相談というより論争になるけど

大事なのは押し付けないことだね

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:17:53.08 ID:E04/SwcZ

>>46
家族関係に悩むくらいだったら独立するのが一番だけどなあ。
色々物入りだから大変だけど。
家族って色々あって自分のところはまあ悪くない関係だったけど、
基準にできるものが無いから、経験とかあんまり役に立たない。
原因が感情だったりして、モノや行動で解決できないとアドバイスとか
現実にできないんだな。

611:2015/03/07(土) 00:19:14.56 ID:KB5I48VE

論争になるのは別にいいし皆違う考えもってるのは当たり前だから別にいいよな
けど基本的に価値観押し付けて否定して終わるってのがすごく多い
まず知ろうとして、そっから相手の立場になって相手の気持ちを考えて、その上で発言しなきゃ意味ない気がする

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:19:53.34 ID:9qcFLV7b

相談なんかしたって意味ないし

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:20:30.25 ID:HSO6lA8d

>>56>>57
確かに自分一人でやってると視野が極端に狭くなり考え方が単方向に向きやすくなるな
他人の意見を取り入れることや別方向から見ることもすごく大切だと思う

けど自分から相談は絶対にしないし今まで生きてきてしたことがない

相談してみろと言われても自分で答えだしちゃうから相談することもないしな

相談は95割が愚痴

641:2015/03/07(土) 00:21:12.47 ID:KB5I48VE

>>60
そうなんだな
家族のことは他人が踏み入れる領域じゃないってのはちゃんとよくわかってる
だからこそ相談できない
ほぼ独立してんだがちょくちょく嫌がらせ?とかくるのがちょっと心にくるわ

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:23:47.52 ID:apWcgeZj

家族関係の悩みってそもそも独立とか自立に関わることが多いんじゃなないかと思う
家族と相談ができない 自立の相談もできない かと言って家出するような積極性もない
迷惑は掛けたくない そもそも頼りたくない etc...

661:2015/03/07(土) 00:28:02.48 ID:5Gav9NcY

>>63
自分で答え出せるなら大丈夫だな

相談は愚痴がほとんどってのはすごくわかる。愚痴言いたくないから相談しないってのもあるわ。

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:28:28.72 ID:HSO6lA8d

読んでなかったから簡単に目を通したけど


家族関係→自分とは関係ない
友達の死→死んで何かしら失ったなら穴埋めすればいい
自分の事→自分の人生で決めろ


たったこれだけのことじゃねーか

681:2015/03/07(土) 00:29:18.26 ID:5Gav9NcY

>>65
一人立ちしてるが金関係で色々とな…
まあ亡くなるまで解決しないだろう悩みだわ

69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:30:37.56 ID:HSO6lA8d

>>66
まぁ本当のこと言うと俺の場合は親兄弟友達含む他人を信用出来ないだけなんだけどな


701:2015/03/07(土) 00:31:26.58 ID:5Gav9NcY

>>69
疲れそうな生き方してるのな
信用できる人ができることを祈る

71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:35:01.77 ID:GIKwpBEz

自分が今何についてどう感じてるのか、それを知ってるか知らないのかでは全然違う
漠然としてると人に話すのも億劫だし、モヤモヤした気持ちだけずっと大事に抱えてるだけな状態
「わからない」ってのは脳にとって結構なストレス
だから皆知りたがるし、知り得ないものは偏見と想像で補う

72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:37:21.28 ID:apWcgeZj

>>1の悩みは解釈次第でいくらでも状況が変わってくるから想像で安易には何も言えない
とりあえずは相談できるようになる方向で行くのか 相談せずに悩みを解決する方向なのか

731:2015/03/07(土) 00:38:48.29 ID:5Gav9NcY

>>67
もっと複雑だし全部理屈で行動できりゃ悩んでないさ
まあネットでこんな相談詳しくする気もないけども

74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:40:04.64 ID:HSO6lA8d

>>70
いろいろあって人間不振になったからな
人はマジで何考えてるのかわからん
機械相手にしてる方が楽だわ


それと唯一信用してるのは嫁さんだけだわ
それでも相談はしないけどな

751:2015/03/07(土) 00:41:08.47 ID:5Gav9NcY

>>72
とりあえず話せるようにはなりたいんだよな
何度も無理しすぎてるとか建前じゃなくてちゃんと気にかけてくれてる人がいるから

76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:47:12.15 ID:HSO6lA8d

>>73
まぁ考え方なんて人それぞれだしな



とりあえず最初からじっくり読んでみたけど、相談しようとすると言葉がでなくなるってあれか?
わたモテのもこっちみたいな?

771:2015/03/07(土) 00:51:15.70 ID:5Gav9NcY

>>76
わたもてののこっち?ってのは知らんが
なんつーか悲惨すぎて言葉にできないし言おうとすると息がつまる
ふつーの話題のときは普通なんだが

78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 00:51:51.51 ID:apWcgeZj

気にかけてくれてる人なら愚痴でも話してくれるだけで嬉しいと思う
相手次第では説教してくる人やトンチンカンな意見を押し付けてくる人もいるだろうし 
相手の言い分に閉口することもあるだろうが 腹を割って自分の意見を話す覚悟かいるよな

俺にはそんな覚悟ない

791:2015/03/07(土) 00:54:22.60 ID:5Gav9NcY

>>78
俺もだ
それよりなんも聞かないで一緒にいてくれるだけで十分なんだよな
言うと思い出すから嫌になるし

801:2015/03/07(土) 00:59:23.39 ID:5Gav9NcY

誰かに話すためにその事を思い出さなきゃいけないってのが嫌だし
言葉にするのもまず辛すぎて信じられないかもしれないがなぜか声出なくなるし
自分が真剣になっても抱えきれないものを相手が真剣に抱えてくれるはずも、真剣になってくれたとしても抱えられるはずもない
だから相談しようとは思わないけど、度々さりげなく気にかけてくれてる友達を見ると申し訳なくなる
一緒にいてくれるだけでいいって言ってるのに悲しそうな顔されると言えない自分が嫌になってく

811:2015/03/07(土) 01:00:20.69 ID:5Gav9NcY

マジレスしちまったし寝るわ

82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 01:03:52.23 ID:apWcgeZj

乙っ お大事に

83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 08:15:57.32 ID:IY7ph6Qc

SNSとかでガチな感じでメンヘラ発言とか愚痴言ってる奴の気が知れない

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 13:13:58.09 ID:YPXvuPEC

メンヘラはああいう場で発信したがるよな
みんなに自分の苦しみを知ってほしい!みたいな

85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 13:48:35.43 ID:1DthriOW

言えるような悩みならまだ大丈夫
言えなくなったときが終わり

86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/07(土) 16:51:01.63 ID:Ow4ZFjGV

>>84
ありゃただの「病んでるアタシ見て」の自己陶酔だろ


このスレッドは過去ログです。