【植物】盛者必衰の理、沙羅双樹の花はらり 京都・ 東林院で「愛でる会」 #1

1名無しさん@Next2ch:2015/06/15(月) 22:48:09.72 ID:AeEzPdEH

http://s.kyoto-np.jp/picture/2015/06/20150615124545615sarasara.jpg
こけむした庭に落ちた白いナツツバキの花(15日午前10時、京 都市右京区・東林院)

 はかなさの象徴とされ、古くから日本で「沙羅双樹(さらそうじゅ)の花」として親しまれているナツツバキが、妙心寺塔頭・東林院(京都市右京区)で見頃を迎えた。訪れた人たちが、こけむした緑の庭に落ちる白い花の風情を楽しんでいる。

 平家物語で「盛者必衰の理(ことわり )をあらわす」とうたわれた沙羅双樹は 、釈迦(しゃか)入滅の時に悲しんで枯れたとも伝わる。インド原産のサラノキが由来で、国内ではナツツバキを代用と してきた。

 東林院では15日、恒例の「沙羅の花 を愛(め)でる会」が始まった。参加者らは本堂の縁側に腰を掛け、朝に花を咲かせ夕方に美しい姿のまま落ちてゆく無常の世界観に浸っていた。
30日まで。 有料。

ソース
http://s.kyoto-np.jp/top/article/20150615000053


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む