南スーダンで活動する韓国軍に日本の自衛隊が小銃の弾1万発を提供したことについて、
武器輸出三原則を逸脱するのではないか、そんな指摘も出ています。
政府は緊急性が高いと説明していましたが、受け取った側の韓国国防省が
「銃弾は不足していない」と説明し、食い違いが出ています。
急激に治安情勢が悪化している南スーダン。国連のPKO=平和維持活動を続ける
韓国軍の宿営地では、避難民を受け入れる事態が発生しています。
「韓国隊の隊員および避難民の生命財産を保護するために、必要な弾薬の譲渡を
お願いしたいという要請を受けたしだいです」(岸田文雄外相)
南スーダンで活動している韓国軍から「小銃の銃弾を提供してほしい」と要請があったのは
22日のこと。日本政府では23日の昼、安倍総理らが今月発足したばかりの
NSC=国家安全保障会議の枠組みを使ってスピーディーに意思決定を進め、
23日の午後には銃弾1万発を提供する方針を持ち回りの閣議で決めました。
(中略)
政府は「緊急の必要性・人道性が極めて高い」とする官房長官談話を発表し、武器の輸出を
原則として禁じる「三原則」の例外としました。ただ、政府側は過去の国会答弁で
「仮に国連事務総長から弾薬の提供の要請があっても断る」と説明してきただけに、
方針を転換した理由が問われてきます。
(中略)
野党側は「国家安全保障会議ができたからと簡単に決めるのは拙速過ぎる」などと反発していますが、
小野寺防衛大臣は銃弾の提供後、現地で韓国側から自衛隊に感謝の電話があったことを明らかにし、
今回の判断の意義を強調しました。ところが・・・。
「(銃弾は)不足していません。不足はしていないが、予備的に必要になることもあるので、
その状況に対処するものです」(韓国国防省報道官)
韓国国防省の報道官は、24日の会見で、韓国軍が銃弾の提供を要請したことについて
「銃弾は不足していないが、予備の弾薬として借りたものだ」と説明しました。
銃弾の提供にどの程度の緊急性があったのか、検証を求める声もあがりそうです。
(以下省略)
銃弾1万発提供、政府と韓国国防省の説明に食い違い (12/24 17:01 TBS News-i)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2088374.html