75 名無しさん@1周年 sage 2019/07/19(金) 08:37:45.38 ID:WvGI335m0
「小説盗んだから」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%A4%A7%E8%B3%9E
京都アニメーション大賞とは、株式会社京都アニメーションが主催する賞である。
アニメーション制作会社の主催であるため、受賞作品の多くが書籍化↓される他、アニメーション作品としての制作も早期に企画される傾向にある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/KA%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9E%E6%96%87%E5%BA%AB
KAエスマ文庫は、京都アニメーションが2011年より発行するライトノベルの文庫レーベル。
出版においては、京都アニメーションのスタッフと担当作家の打ち合わせによる編集作業が入る。
また、入選した作品の多くは京都アニメーションによりアニメ化されるが、アニメオリジナルキャラクターを複数追加する等、内容を大幅に改変されることが多い。
104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ff6c-vLez)[sage] 投稿日:2019/07/19(金) 05:41:13.44 ID:xdm6/Q8e0
あーなるほど
京アニ自社で話作れないけど
他の会社の原作に頼ると金入ってこないから
自社で賞創って小説とか応募させてた
中2とかフリーとかその辺ね
そのへんの作品も金賞じゃなくて安い佳作とかだけ、与えて、原作の良いとこ取りしてアニメ化とかしてた
そこで佳作とかに入らなかったけど、中々面白いなってアイデアあって
京アニの誰かが意識してかしないか分からんけど、使っちゃて それでこの事件か
京アニも悪いかもこれは、こんなリスクあることアニメ会社がしたらあかんわ
108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fe5-avMr)[] 投稿日:2019/07/19(金) 05:41:48.80 ID:0yDN85Pz0
つまり京アニでアニメ化ワンチャンあるかも?で作品を募って
しかしその薄皮の下は投稿作の美味しいところをつまみぐいする
やりがい搾取みたいな構造があった・・みたいな?