801サロン@チラシの裏避難所 1347枚目 #521

521名無しさん@Next2ch:2017/05/16(火) 19:55:19.51 ID:???

飼い猫につけた名前がすごい。約1000年前の天皇が溺愛した猫
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170514-00005635-besttimes-life

「猫は中国語で『まう』。平安時代半ばに編集された日本最古の国語辞典『和名類聚抄』には、『猫の和名(日本の読み)は、『禰古萬』である』と記されていますから、渡来した猫たちは、初めは寺で飼われ、中国語読みで『みょう』と呼ばれていたのでしょう。そのうち、ネズミを退治してくれる便利さから平安貴族たちも猫を飼い始め、一日の大半を眠って過ごす愛らしい姿から『眠り駒』や『寝駒』という和名が誕生。やがて、『ねこま』の『ま』が落とされ、より優しい響きの『ねこ』と呼ばれるようになり、貴族たちに愛玩されるようになったと考えられます」。

「ねこま」ではなく「猫」、しかも「飼い猫」としての最古の記録は、宇多天皇(867~931年)の『宇多天皇御記』に登場する黒猫の話。記録に残る最古の飼い猫の名前は、一条天皇(980~1011年)の愛猫の「命婦の御許」。「命婦」は五位の女官、「御許」は高貴な女性の敬称だから、相当な溺愛ぶりだったことがうかがえる。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。