Wikipediaで出典が必要だってどういう意味? #48

48名無しさん@Next2ch:2015/11/07(土) 23:52:18.87 ID:???

一番手に負えないのは、出典が怪しい部分は削除したらそれでおしまい、おれはいいことをした、と考えてる利用者だな。

記事や他の利用者を大切にするという考えが欠けている。
現実の生活でも障害が生じてるんじゃないかと懸念するね。

出典の観点から記事をよくするためには、1件1件丁寧に対応を考えて進めていかねばならない。
何も考えずに単に要出典部分・独自研究と疑われる部分を削除する、というのは、その正反対で、記事を貧弱にするだけ。
「要出典タグ」を貼りつける方が、まだまし。

理想的には、個々の記事の執筆者と対話し、文献を調査し、出典を追加していく。
どうしても出典が見つからないようであれば、執筆者と合意のうえ、その部分をノートに移動する。
しかし、それだけの手間と時間をかける熱心な執筆者は存在しない。
手間を惜しむ奴が、大量デリートで、自己満足に陥っている。
出典を探す「義務」はないだろうが、義務がなきゃしませんとは、何のためにwikipediaをしてるんだろうね?


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む

このスレッドはID非表示です。